今日の天気予報では降水確率が高いと言われている。しかしにわか予報士が空を見る限りは雨は降りそうにない。雨が降りそうに無かったらちょっと昼からお出かけ。

いつもの場所に車を停める。他に車はいない。みなさん天気予報を信じているようだ。雲はかかっているが山の稜線は見えている。


デジカメ時計=13時24分

天狗の庭を歩くだけのつもりなので、こんな時間に出発だ
途中のニッコウネコノメをチェック
ヒトリシズカが文字通り一人静かに咲いている。

先日、白猪の滝でヒトリシズカがいっぱい咲いているのを見てきたが、皿ヶ嶺ではヒトリシズカの群生を見たことが無い。
こんな天気なのでコミヤマカタバミも花の開き具合がイマイチ
今年はスミレを勉強しようと写真だけは撮っておく
エイザンスミレとヤマルリソウが並んで咲いている
天狗の庭へのこの道はもうすぐコンロンソウが咲き乱れるが、今はまだこんな状態
コガネネコノメが少し固まって咲いていたので写してみる
ワチガイソウも増えてきた
シロバナネコノメ
フタバアオイの固い蕾
シコクスミレ


決め手は花の色。色の白いスミレは種類が少ないような気がしている
ユキザサもまだ咲かない
このユキザサのかたまりもチェックしたが咲いている花は無い
奥の方に入ってバイケイソウ

背景の緑はほとんどがハシリドコロ。まだ花を付けているが、もうハシリドコロは飽きたので今年は写さない(-_-;)
ミツバテンナンショウもかなり数が増えてきた
ヒメニラ


マニュアルで息を止めて必死でピント合わせをする。息が詰まりそうだ(-_-;)
何も苦労することなくコンデジのスーパーマクロで

やっぱりコンデジが一番(-_-;)
これもコンデジで
チャルメルソウは天気の良い日に逆光で写すのが一番。今日は天気が悪いので山の中で咲く雰囲気を。
シロバナエンレイソウは花の末期になると花びらの色が白からピンクに変化する
ヤマシャクヤクも蕾は大きくなってきたがまだ咲く雰囲気ではないな
シコクスミレ
何スミレか知らないけど写しておく
サイゴクサバノオはいっぱい有るが、なかなか写したいと思える花が無い。この花も開いてないけど一枚ぐらいは撮っとかなきゃあと言う消極的理由で写しただけ
アワコバイモも終焉を迎えて花が萎んでいる
ヒメエンゴサクはまだ綺麗な個体が多い
ユキザサの咲いたのを発見。これ全部が咲くのは2〜3日後?
ルイヨウボタンもまだだ
ヒトリシズカが数輪固まって咲いている。ヒトリシズカの花だけを楽しむなら皿ヶ嶺よりは白猪の滝をすすめます。
水の元に戻ってきた。ガスが濃くなって稜線が見えない。雨はたまにポツンと落ちてくる程度で歩くのには支障はない。道路も全然濡れてない。


デジカメ時計=16時11分

今度は階段を上がってその辺をうろうろと目ぼしいものを探してみる。

目ぼしいものは見つからないのでネコでも写そう
おっ、ツクバネソウ発見。今年の初見だ。
早くから咲いていたシロバナエンレイソウは、花びらがピンクに変わっている
アワコバイモも多くが花が終わって実を付けている

これで今日のお散歩は終了。車に戻り我が家に向かって出発。途中で何か無いかと脇見運転しながら走る。そして以下の3枚の写真を撮影。3枚とも道端で撮影。つまりドライブスルー花。

初めて見るスミレじゃないと思うけど、スッキリと写ったので採用
このスミレは私にとっては初物?

葉っぱの付き方、花の茎の付き方が今までに見たスミレと違う。
フウロケマンは東温アルプスあちこちに咲いているので珍しいものじゃないけど、今年の初見と言うことで採用

今日は天気予報は悪かったが、雨に降られることも無く楽しめて良かった。また今度は天気の良い日にゴースト入りまくりの逆光写真を撮りに行こう。


    一人でお出かけに戻る   TOPに戻る   これまでの皿ヶ嶺山行記
    もう少し大きな写真





inserted by FC2 system