今日は昼前に買い物アッシー君で出かけて夕方早目にまた用事が有る。それまでは自由時間ということで近場の山に行ってみる。買い物ついでに弁当も買ってもらう。帰宅してデジカメ持ったらすぐに我が家を出発。

駐車場の車の中で弁当を食べる。食べ終わったら出発。平日なので車は少ない。ここに写ってない車も2台ぐらい有ったと思うので全部で10台は来てないような状況。


デジカメ時計=13時1分
足元の黄色の花は何?ニガナと思って念のために検索してヒットした写真とは葉っぱの形が全然違う。ニガナに似た花で出てきたジシバリと葉っぱの形が同じだ。と言うことで、この花はジシバリとしておこう。間違っていたらまた訂正すれば良い。
ササユリも大きくなってきたがまだ蕾は付いてないようだ
んんん???

今までなら気付かないか、気付いたとしても完全に無視していた花だが今日は写してみる

5.28追加 ヤマスズメノヒエ(暫定)
横から見るとこんな感じ。高さは10cm程度。
風穴に上がって来るまでに林道の道端に黄色の花が群生していたのはこの花だろうか?


※5.28追加 コウゾリナ
横顔
これは?

ハコベの仲間だとは分かるが、ミヤマハコベではないことも分かる。わざわざ皿ヶ嶺まで来なくても平地にも咲いていそうな花だ。
ナルコユリが10株以上固まっている
シロバナエンレイソウはもう実が出来ている
トリミング
おっ、ヒメハギだ。初めて見る花でもないが、皿ヶ嶺では初めて見る。
ニョイスミレで良かったかな?
これは葉っぱのギザギザが10個有るからウワバミソウだ
コンデジのスーパーマクロで花を写してみる
コケイランも咲いている
この白い花は?

かすかな記憶でタネツケバナを思い出し、検索してヒットした写真とよく似ているのでタネツケバナに決定
横から
コンデジのスーパーマクロで
んんん???

このコンロンソウは普通のコンロンソウに比べると葉っぱが太い
そうそう、これがコンロンソウの標準的な葉っぱの形。上のコンロンソウは葉っぱの形がちがうので「ズングリコンロンソウ」と命名しよう(-_-;)
ヒマラヤのケシの花の蕾が少し開きかけて紫色の花びらがのぞいている
風穴の近くではまだコガネネコノメが咲いている。風穴周辺は気温の変化が少ないので季節の変化も感じにくいと言うことなのか?

これはコンデジで撮影
これはギザギザが少ないからヒメウワバミソウだ
ユキザサは終わってしまった。茶色に変色している。
ピンクのヤマボウシ。でもまだピンクになりきってない。
葉っぱの隙間からコケイランが見えた。ズカズカと入り込んでいけば障害物なしで写せるけど、そこまでする必要性も感じない。
ついでにすぐ横のウワバミソウをコンデジのスーパーマクロで
駐車場に残っているのは私の車だけになっている。


デジカメ時計=14時44分

帰るのにちょうど良い時間だ
車に向かって歩いていると最初はこの花を写そうと思ってデジカメを向けたが、バッタが気になって花を写してない(-_-;)

今日は時間制限の厳しい中で2時間弱の散歩だったが、ヒメハギなど皿ヶ嶺では初めての花も見ることが出来て良かった。


       一人でお出かけに戻る   TOPに戻る   これまでの皿ヶ嶺山行記   
おまけ



inserted by FC2 system