今日も時間制限が厳しいが久しぶりに皿ヶ嶺に行って来よう。昼までに帰るつもりなのでコンビニ弁当は買わず、○○美茶の小さいボトルを1本買って風穴に向かう。

今日も100mmマクロで写しながら時間制限内で行けるところまで行ってみる。

今日もまずチェックするのはアリノトウグサ。とても小さい花でここに写っている蕾の直径は1mm程度。座布団写真で液晶モニターの画面を大きく出来るからピント合わせが可能。
そしてこれが花。老眼の肉眼では蕾なのか咲いているのか分からない。デジカメのファインダーを覗いてやっと咲いていることを確認。
キッコウハグマはいくつも出ている
コバギボウシは竜神平に群生することが知られているが、風穴近辺でもまばらに咲いている
スギの木に咲いているこれはカラスウリ? モミジカラスウリの葉っぱではないように見える
ウドの蕾?
オシベが5本だからヒメキンミズヒキだ
これは何?

こんなものも知らんのか! このオオバコモノ!

この1行を書きたいために写しました(-_-;)
コフウロ


葉っぱを写してないけどコフウロの特徴を確認してから花を撮影。ゲンノショウコの白花も写したいが昔はどこで写したのか覚えていない。
ヤマホトトギス
ミズタマソウ
上の写真を写してから液晶モニターで確認し、もう一度写そうとしたら絶好のモデルが入ってきた。あわててシャッターを切ったのでぶれてないか気になったが、そうぶれても無いようで良かった。

座布団の上に60Dを置いて写しているので上下、左右方向のぶれはまず無いと思う。前後の傾きだけ注意すれば座布団写真で綺麗に写せる。
キツネノボタン
シオデ

写した時点では花の名前を知らなかったが、帰ってから花の名前を教えてくれる掲示板で質問してシオデと判明。さらにネットで裏付け捜査をしたところ、シオデには雄花、雌花が有り、これは雄花であることも判明。
植栽のナナカマド
気温が低いためか竜神の吐息がほとんで出ていない


デジカメ時計=10時3分
この時期登山道で目立つのはヒカゲミツバとモミジガサ
ヒカゲミツバ

これを写した後、さらに60D、コンデジ合わせて数枚の写真を撮ったが、結局一番ピントがまともだったのは最初に写したこの一枚
ハガクレツリフネもまだまだ咲いている
あれっ、これはこの前の樹木観察会で教えてくれたエイザンスミレの夏葉かな?
ニシノヤマタイミンガサ

茶色に変色していると言うことは花の末期かな?
ニシノヤマタイミンガサの全身
モミジガサの全身
コクワガタの実
バイケイソウの実
何か良いものは無いかときょろきょろ探していたら良いもの発見。登山道から外れて斜面を少し上がり写しに行く。

ソバナ
オタカラコウの蕾だろう
ハガクレツリフネが固まって咲いているところが有った。どれかにピントは合うだろうと写したが、オリジナルサイズの写真を入念にチェックしたが、どこにもピントの合ってない奇跡の一枚。


私のホームページは行った気分にさせるのがモットーなのでピント云々を議論しても意味ないのである(-_-;)
何度でも同じ花を写す


ヒメキンミズヒキ
チヂミザサ
クサアジサイ
中途半端な場所だがここでタイムオーバー


ここから引き返す


デジカメ時計=10時50分
ガンクビソウ
タニタデの花の落ちた後かな?
オリジナルサイズの写真を見ていたら蜘蛛のお尻から糸が出ているように見えた
天気予報では晴れるはずだったんだが・・・
アキチョウジ
ミヤマタニソバ
縦と横を間違えたんじゃないですよ。

登山道に倒れ込んでいるモミジガサ
オオバショウマも咲き始めた
ヤマボウシの実
モミジガサ

モデルに落ち着きが無いのが残念
キバナアキギリ
駐車場に戻ってきた

ここに見えるのは3台だけど、ここ以外にも車は停めているので10台以上の車は居たかな?


デジカメ時計=11時39分

今日も時間制限の厳しい中での歩きだったが、それなりに楽しめて良かった。


    一人でお出かけに戻る   TOPに戻る   これまでの皿ヶ嶺山行記
    もう少し大きな花の写真





inserted by FC2 system