昨日は風穴付近をうろうろしてきた。そして明日はさくら山行会のボランティア行事に参加して皿ヶ嶺に行く。だから今日はおとなしくしていようと思っていた。しかし結局我慢できずにお出かけ。昨日が風穴付近だったので今日は天狗の庭に行ってみる。今日も時間制限が厳しくて竜神平まで上がる時間は無いのだ。

出発時の空模様はこんな感じ。天気予報は良かったはずだが、すっきり青空ではない。


デジカメ時計=9時17分
コメナモミも咲いている。なんか随分昔から知ったように書いているが、このコースでコメナモミを見るのは実は初めてなのだ。
オトギリソウも咲いている
ガンクビソウ

葉脈が少し紫色になっている。紫色の筋が入っている葉っぱは昨日も風穴付近で見た。
大きなアケボノソウの株に蕾が付いている
アケボノソウの蕾
ハガクレツリフネはまだまだ咲いている
ガンクビソウはあちこちに咲いている
花のクローズアップ

葉っぱには紫色の筋がない。筋の有無で品種の違いは有るんだろうか?
林道に這い出したアカネが満開
アカネの花
このガンクビソウは葉が細いような? 気のせいか?
これはハシカグサだったかな?
コンデジのスーパーマクロで
これは葉だけでなく茎も紫色だ
紫色の筋
ノササゲの花

この花はずっと以前から見たことが有るような気がするけど、私のレポートには初登場。ノササゲの名前もこの前の樹木観察会で初めて知った。
ツルニンジン
何度でもガンクビソウ


今日はガンクビソウデーなのだ(-_-;)
トチバニンジン
天狗の庭に到着
60D+100mmマクロでヒカゲミツバを写す
コンデジで
シコクナベワリの葉っぱ


今度、東温アルプスガイドを増刷するときはナベワリをシコクナベワリに訂正する予定です。それ以外の改訂ネタは有りません。もし次回の東温アルプスガイドに入れてほしい要望が有りましたら連絡ください。
オオマルバノテンニンソウ
(コンデジ撮影)
60Dで写す
ハガクレツリフネの群生
最後にコンデジでタコの木を写そう
今までは岩を抱いた根しか写してなかったので、この木が何か知らなかった。今日は何の木か調べるために葉っぱを写そう。

これはテツカエデ?
60D1台体制になってからは屋外レンズ交換恐怖症を克服してレンズ交換。

60Dを岩の上に置いてセルフタイマーで撮影


これを写したら帰る


デジカメ時計=10時28分
天狗の庭の大木の雰囲気が良い
どうしても写したくなるヒカゲミツバ。何故って?

逆光だから(-_-;)
これは何だろう?

どこにピントが?と言う写真だけど雰囲気が分かれば良いのである(-_-;)

去年までは目に入らなかったものだ
1本抜いて座布団の上で花を写そう
スーパーマクロで
何度でもガンクビソウ

樹木観察会のSさんからガンクビソウは細かく見ると違いが有るよと言われたので、何枚も写したけど、違いが分かったのは葉っぱに紫色の筋が有るか無いかだけ。しかもその紫の筋だってもしかしたら花の成長時期に合わせて出てくるのだとしたら違いは無いことになる。よく分かりません。
ハシカグサのかたまり
60Dで最大限のアップでこれ。コンデジのマクロは凄い!
ハナタデを座布団の上に置いてコンデジで

これを写すために道具を2つ使ってます。道具と言っても日用品で材料費は200円ぐらいですが。

道具1 手ブレしないようにコンデジを固定する
道具2 花が動かないように固定する 
      (花は茎の先端5cm程度を切り取って撮影)
これは何?

姿かたちはオトコエシだけど花が黄色っぽい
クローズアップで見るとやっぱりオトコエシ?

でもオトコエシは今まで見たのは真っ白なんだけど?
ミツバと分かるような良いものが有った
ハナタデの背の低い花が固まっていたので座布団写真で写す
渋い色の虫
これは何?と思いながら写した。これは昨日も見た花だ。


帰宅後、花の名前を教えてくれる掲示板でイヌコウジュと判明
最後に良いものを見つけた


アケボノガクレツリフネ(-_-;)

今日も時間制限が厳しい中の短い散歩だったが、いろいろ発見が有って良かった。


     一人でお出かけに戻る   TOPに戻る   これまでの皿ヶ嶺山行記




inserted by FC2 system