2日前にも行ったばかりなのに今日も皿ヶ嶺に行く。今日は行くのに強い理由が有る。2日前に行ったときに花はアキノタムラソウに似ているけど、なんか違う。葉が違うという花を見つけて、これは何だろうと花の名前を教えてくれる掲示板に写真を投稿したらダンドタムラソウに似ているけど、分布域が全然違うのでダンドタムラソウとは言えないかもという答えが返ってきた。そして樹木観察会のSさんからももっと写真が欲しいとのメールを受けた。

そしてアキノタムラソウとはなんか違うという私の思いを確実にするために、私の写真を保存しているHDDの中を探し回ったが、アキノタムラソウの花だけの写真はいくらでも有るのに、葉が写っている写真が見つからなかったのだ。だからなんら具体的な裏付け証拠が無いままに、「なんか違う」という抽象的なことしか書けないので、アキノタムラソウの葉も写して来ようと思ったのだ。

今日の空模様は曇り。雨が降るかも?


デジカメ時計=14時5分
階段の手すりに帽子がポツンと淋しげだ
登山道にはもう落ち葉がいっぱい有るが、どれも茶色の落ち葉で色とりどりの落ち葉とは書けないね
定点観測のミズナラとその向こうに紅葉
これがその紅葉


何の木か知らない(-_-;)
ムラサキシキブ
ベンチで一休み


デジカメ時計=14時35分


今日は結構ハイペースで来たので駐車場から30分だ
今日はこの花を観察するために来たのではない。今日はコレはオマケの花なのだ。
そしてこれが問題の花
横から全身を

ダンドタムラソウかもと回答してくれた人は、一番上の葉っぱだけが細くなってませんか?とのコメントが有ったが、どうも一番上だけが細いわけではなさそうだ。
一番下の葉っぱを引っ張り出して座布団に乗せて写す

一番下の葉だけは少し幅が広い
コンデジで花を写したが手前の花がピンボケ(-_-;)
上の葉っぱも座布団バックで分かりやすく写す
真上から
最後にもう一度全身

とりあえず謎の花の写真はこれで終わり



★10月2日追加
ダンドタムラソウではなくアキノタムラソウの葉の変異種ということで決着。もしダンドタムラソウだったら四国には咲くはずのない花が皿ヶ嶺に有ると言うことで一大発見だったんですが、最終的にアキノタムラソウに落ち着きました。
適当にぶらぶらしていたら良いもの見つけた


ツルリンドウの実
竜神平に到着。この時間には誰も居ない。


デジカメ時計=15時18分
外来種のアメリカセンダングサ
アキノキリンソウ
ヤマラッキョウ
トダシバが登山道を覆っているところもある
ツリガネニンジンの実
まだきれいなツリガネニンジンが残っていた
リンドウ
ヤナギタンポポ
の葉
オトギリソウの実?
2番目の目的のアキノタムラソウ発見

葉っぱが分かりやすいように1本引き抜いて座布団に乗せる。やっぱりアキノタムラソウは葉が広い。

ところでこの白い袋はおやつ袋。ウエストポーチの中になんでも詰め込んでいるので、おやつ保護のために使っている。
ササの中にアキノタムラソウが3本かたまっているのを見つけた。ササを散髪してアキノタムラソウだけが写るようにしてから撮影。

上の方にある葉とは違うのが分かるでしょう?
葉っぱだけを写してみる


これで今日の目的は終了
コンデジでヤマラッキョウを
アキノキリンソウもコンデジでクローズアップ
愛大小屋前のマユミ
これも愛大小屋近くの木

うーん、何だったっけ?
近付いて
イヌタデを背景にミゾソバ
ブナ
森のフラダンサー


まだ紅葉の気配なし
お気に入りのブナ林
霧雨が降ったりやんだりの空模様になってきた。今日の目的は達成したので60Dを防水ケースに入れる(-_-;)


ここからは防水コンデジで撮影
ツリバナ
ムラサキシキブ


ムラサキシキブの幼木は何本か見つけたけど、実がついているのはこの木だけだった
赤く色づいて急に目立つようになったツリバナ
???
シロヨメナ


ちょっと暗い
風穴と竜神平の間で目立つ紅葉はこれだけ
グラデーションの感じが良いね
色の白いレイジンソウ


これから色気づいて来るのかな?
植栽のナナカマドの実はきれいに赤くなっているが、私はここのナナカマドのきれいな紅葉を見た記憶が無い
駐車場には私の車だけ


デジカメ時計=16時59分

今日は謎のアキノタムラソウのいろんな角度からの写真を撮るつもりで行って、その通りに写真を撮ることが出来た。これでまた意見を聞いてみよう。

ところで春に咲くヤマブキソウには数種類の葉っぱが有っても全部ヤマブキソウで押し通しているのに、なんで突然アキノタムラソウだけ葉っぱの些細な違いを気にするようになったんだろう? 病気にかかったかな(-_-;)


     一人でお出かけに戻る   TOPに戻る   これまでの皿ヶ嶺山行記




inserted by FC2 system