一昨日、皿ヶ嶺に行こうと思っていたが結局白猪の滝に行ってしまった。あの日は買い物のアッシー君で走っている時に皿ヶ嶺を見ると真っ白に霧氷が着いているのが見えていた。今日は天気予報では晴れで気温も上がるとなっていて、一昨日の霧氷も消えかけているかも知れないが、かすかな希望を持って行ってみよう。

朝、玄関を出ると暖かい。真冬の1月に暖かいという表現もおかしな話だが、霧氷を見に行くなら玄関を出た途端に「ウッ、サブ!」と言うのが普通だと思うが、全然そんな寒さではない。これは霧氷は期待できないかも?

コンビニでランチの食材を調達してから皿ヶ嶺に向かうが、稜線を見ると全然白くなっていない。ガッカリ。でも今日は天気は良さそうなので晴天の皿ヶ嶺を歩くことにしよう。

道路は雪が残っているところも有って、ちょっと滑るかな?と思うようなところも有ったが、慎重に走って水の元まで車で上がってきた。いつもの指定場所に車を停める。先客1台。

ここから見える稜線にも霧氷の気配なし。

もうここから軽アイゼンを着けて行く。

デジカメ時計=8時59分
お花畑の雪もほとんど融けている
道路に出会ったらこんな感じ
風穴に向かう道路はツルツル滑りそうでアイゼン無しでは歩けない
ここまで上がったら稜線もよく見えるが、ここまで近づいても矢張り白い部分は全く見えない。駐車場横のテーブルセットにザックを降ろしておやつ休憩。


デジカメ時計=9時17分
登山道の様子
テーブル岩の雪も融けている
ここからそのまま稜線に上がる直登コースを行く


デジカメ時計=9時38分
稜線の木々の梢が日の光を浴びて明るく輝いている。手前の木は日陰なので暗いまま。
トラロープの向こうは春にピンクゾーンになるところだが、今日はホワイトゾーン
太陽が見えてきた。今日も霧氷の代わりに逆光写真のオンパレードにしよう(-_-;)


デジカメ時計=9時50分
今日は逆光と雪面に映る木の影を写すことにするかな
明るいのは霧氷です(-_-;)

そんなわけない。先端の梢だけに太陽が当たっているのだ。
登山道を外れて最近よく見に行くブナの大木を今日も見に行ってみよう
逆光写真は欠かせない
ぐるっと回って別の方向から逆光を入れる
ブナの大木で遊んだらさっさと山頂を目指す。

十字峠通過


デジカメ時計=10時23分
山頂に向かう登山道には足跡がいっぱい有るが、どれも昨日以前に歩いたような足跡に見える
カラマツも逆光で


念のためにネットでカラマツを調べたら、マツの仲間で落葉するのはカラマツだけらしい。写真の奥の方に写っているのは緑の葉っぱが有るからスギですね(多分)
山頂到着。先客なし。

ザックを降ろしておやつを食べていると単独男性が上がってきた。


デジカメ時計=10時44分

今日は山頂からの眺めが抜群だな。遠くまでよく見える。

美川スキー場方面

どれが大川嶺なのか正確には知らない
中津明神山


山頂のレーダードームのおかげで容易に同定できる
奥の白い山はどこ?


カシミールでチェックしてみよう
小田深山のスキー場
小田深山のスキー場の右奥に見えるのはまさか鬼ヶ城山系?


あとから来た単独男性に同意を求めるが、その男性も多分鬼が城かもと言う。
鬼ヶ城山系と信じておこう。カシミールで要チェック。
松山空港


数年前までは山頂から松山空港は見えなかったと思うが、山頂付近の雑木が伐採されてきれいに見えるようになった
中津明神山の右手に鳥形山

不自然に水平に見える稜線が鳥形山。石灰石の採掘で削られている。





※山頂から石鎚は見えない
山頂からの眺めを楽しんだら愛大小屋でランチにしよう。今日の気温は4℃。これでは霧氷が出来るはずが無い。


デジカメ時計=11時3分


      下山



inserted by FC2 system