この未舗装の林道を歩いて行けば上林トンネル横に出る
林道沿いにシコクスミレのかたまりが有った
舗装路沿いのオオイタドリ
地味なヤマアイも写しておこう
林道から下を覗きこみながら何か無いかと歩いているとフデリンドウ発見。少し降りてフデリンドウを写す。
写しやすいヤマルリソウ
去年の樹木観察会でフサザクラを知ったが、今年は一輪の花を見ただけだった。一輪しか見つけられなかったのは咲き始めなのか、もう終わっていたのか?と思っていたら、もう終わっていたらしい。満開のフサザクラは来年までお預けだ。
おっ、マルバコンロンソウ発見

私はこの花はこの林道沿いでしか見たことが無いのだ
林道にはフウロケマンも咲いている
あれっ、ミツバコンロンソウも有る。


後に見える灰色の細長いのはアスファルト舗装
ミツバコンロンソウ
マルバコンロンソウ
こんなところにウラベニイチゲ
風穴に向かう道路沿いに見つけたこれは?
トリミングしてみた


平地の田んぼでも見るような気がするけど?


これがタネツケバナ?
こんなものも写しておく


フキ
去年初めて見た謎の花
バイモユリと呼ばれるらしいが、昔からここに有った?

私は去年ここで初めて見たのだ
ウド


山菜として食用になるが、私は見るだけ撮るだけ
階段を上がり風穴に向かう
コケイランに花芽が出てきた
サイゴクサバノオが群生しているのを横から写す
ニシノヤマタイミンガサもすっかり開いた
このシロバナネコノメはもうピークを過ぎている。葯の色が黒い。
コチャルメルソウはまだ咲いている

背景はコミヤマカタバミ
ようやく雪が消えた
コガネネコノメもまだ咲いているよ
歩いていると思いがけない所にポツンと一輪だけショウジョウバカマが有るのを発見
オオタチツボスミレ

私が自信をもって名前を言える数少ないスミレ

初めてこのスミレを見たのは去年のことだが、見た瞬間に「アレッ、何か変。自分の知っているスミレとは違う」と思った。花があんなところから出ているスミレは珍しい。
ここのシロバナエンレイソウも花がピンクに変わっている
イタドリの雌株?


イタドリは雌雄異株と書かれているサイトはいくつもヒットするが、山菜として食用にするのは雄株だけと書いたサイトが見つからない。この写真のイタドリは食用にしないと思うんだけど、裏付け資料がネットで見つからないので自信が無い。

※4/29追加
これが雌株と書いたのは私の思い込みだったので「雌株?」に訂正します。
イタドリってこんなに赤かった?

しかもここに写っているのはみんな雌株?


※4/29 雌株→「雌株?」に変更
ショウジョウバカマも完全に終わったね
ツクバネソウの咲いている花を見つけた
トリミング


この黒いのは何?
ここのユキザサもまだ咲いてない
アワコバイモの実
ヤマシャクヤク
ムラサキケマンは咲き始め
イチリンソウも咲き始め
水の元に戻ってきた。もう他の車はいなくなっている。


デジカメ時計=17時28分
階段横のトサミズキ
セントウソウ
セントウソウの花
帰りも道端のヤマブキを写す

別に新発見が有るわけでも無し。毎年同じ花を見ているが、あー、今年もこの季節になったんだなと実感するのが良いのである。



      一人でお出かけに戻る   TOPに戻る   これまでの皿ヶ嶺山行記




inserted by FC2 system