四国地方に梅雨入り宣言が出た途端に快晴である。もう梅雨明けかと思う晴れ間に急いで皿ヶ嶺に行こう。今日もアッシー君のご褒美で弁当を買ってもらい皿ヶ嶺に向かう。

上林地区の棚田のあぜ道に咲くブタナを前景に皿ヶ嶺

本当に梅雨入り宣言をして良かったの?と言いたくなる快晴


デジカメ時計=11時58分
足元に咲いていた花


ミミナグサ?


オオハンゲポイントに来ると先客あり。運転席側をオオハンゲのすぐ横に駐車して車に乗ったまま観察している雰囲気。今日はここは素通りしよう。

水の元に到着したら車の中で弁当を食べる。食べたら出発。

天狗の庭に向かう坂道を上がる途中でいつものメモ写真


デジカメ時計=12時30分
ヤマアジサイも色付いてきた
モミジウリノキはもう咲いている花は多かったが、直近の雨に打たれて傷んだのか綺麗な花があまり無かった。これは厳選した1枚。
ピントピッタリに見えたのでトリミング
いつもの場所のハナイカダ(雌花の実)
ヤマシャクヤクの実
ナガバモミジイチゴ
早くから咲いていたサワギクにはもう綿毛が出来ている
ヤマアジサイ

暗い背景で写せる花は何でも写す
コガクウツギ
コゴメウツギ

レポート作成時にネットで調べていたらウツギの名前がついているがバラ科とのこと
花だけをトリミングしたもの


花びらが不思議な構造をしている。長いのが花弁で短いのが萼片だとネット情報。
ありゃっ、ここのハナタツナミソウは完全に終わっている。花がすっかり落ちてガクだけが残っている。
少し離れた場所にまあまあまともな花が残っていた
ハンカイソウとその向こうに定点観測していたオオキツネノカミソリの葉っぱが有ったはずだが、オオキツネノカミソリの葉っぱは他の植物の葉に隠されて見えなくなっている
オオキツネノカミソリを隠していた葉っぱを必要最小限散髪して撮影。黄葉して消滅するんだね。

去年まではオオキツネノカミソリの葉っぱになんか全く興味が無かったのに、今年突然葉っぱを写し始めたのは皿ヶ嶺の植物図鑑のためである。
ハンカイソウには蕾が出来ている
ここのハナタツナミソウはまだまだ花が残っている
てっぺんに虫がとまっていることに全然気づかずに撮影している。家に帰ってパソコンでチェックしていて初めて気づくのである。
このコースでは希少なササユリ
チャルメルソウ
白いけどサワルリソウ


瑠璃色じゃないけどヤマルリソウと呼ばれる花も有るのと同じなのかな?
ユキザサの実
これはオカタツナミソウかな?
天狗の庭に到着
今の時期は天狗の庭でもサワルリソウぐらいしか目に入らない
トチバニンジン
何かの花の終わったあと
マルバマンネングサの花はまだだ
ツルカノコソウの綿毛も出払って残り少ない
ルイヨウボタンの実
お気に入りのタコ足の木


お気に入りと言いながら10mぐらい行き過ぎてから写してないことに気付いてあわてて引き返してきた
トリガタハンショウヅル
別の角度から


今年はこの花の良い時期を見逃して残念
???
アカショウマの蕾
ギンバイソウの群生
キヌタソウも花を見ることなく終わってしまった
ギンリョウソウ
オオミヤマガマズミ
上林峠に到着。ここの階段は上がらない。このまま林道方面に降りて行く。


デジカメ時計=14時3分
マルバイチヤクソウは葉っぱだけ
ヤブウツギ。この季節に貴重な赤色。
ガードレールの向こうに見えるこの花は?
ズームイン
さらにコンデジのマクロで
???


花の落ちた後のガクに見える
これは白い花が咲くやつ。名前が出てこない。
上林トンネルの南側に出た
そのまま振り返ると道端にオオイタドリ
ここではオオイタドリとイタドリが縄張り争いをしているようだ
青空に陣ヶ森。本当に梅雨入りしたの?
ガードレールの横に咲いているのはシロニガナ?
これはニガナか?
ガードレールの無い所でシロニガナ
ムラサキツメクサ


意外に思われるかも知れないが、私はムラサキツメクサをあまり見たことが無い。場所、タイミングが悪いんだろうか?
ガードレールの向こうにヤマボウシが咲いている
手前のモジャモジャはミズキのようだ。オリジナルサイズの写真をチェックするともう花は終わっている。
ヤマボウシ
目立つ色は何度でも写す
ノイバラ?
大きなチョウがノアザミの蜜を吸っている
しばらくこのチョウと遊んでみよう
 
一番羽根の色がきれいに写った写真を大きなサイズで
ヤマハタザオを見つけた
コンデジのマクロで花を大きく
モウセンゴケ
コナスビ
あれはアサガラか?
トリミングしてみた。花はもう終わっている。
畑野川登山口から竜神平に向かう


デジカメ時計=15時1分


     続く




inserted by FC2 system