今日も午前中の短い時間しか山に行けそうにない。今日はその短い時間で久しぶりに天狗の庭でも歩いて来よう。11時に帰ると宣告して我が家を出てコンビニで常温のお茶だけ買う。○○美茶を売ってないと言う不思議なコンビニだ。

木のてっぺんにシラサギ?がとまっているのを車に乗ったままで写す
マタタビの実
道路の端がきれいに片づけられてコンクリートの縁石が見えている。いつもなら斜面から崩れ落ちた土砂や木の枝、葉っぱが路肩に堆積して縁石が隠れていることが多い。

何故わざわざ上の写真を写したのか説明。先日皿ヶ嶺の帰りに車で走っているとスコップで路肩に堆積している土砂等を片づけている人を見た。私はてっきり皿ヶ嶺の登山道をコツコツと一人で整備している常連さんだと思い込んで挨拶しようと徐行してその人のすぐ横に行った。その人は車の接近に気付いて私を見たが、その顔は全然見たことのない知らないオジサン。私は「え〜???」と思ったが、明らかにその人のために徐行しているので無視して通過するのは不自然なために御苦労さまの意味を込めて会釈して通過したのだった。ここ最近皿ヶ嶺に行ったことのある人はなんとなく気付いたかも知れないけど、道路の路肩がスッキリしていたでしょう。それはこの人のおかげなんです。そんなことが有るんですよとお知らせのために上の写真をアップした。

ドライブスルーエビガライチゴ


車から降りることなく運転席から撮影
今日は私が一番乗りだ。駐車場には先客の車無し。


出発時のメモ写真。


デジカメ時計=7時54分
天狗の庭に向かうために坂道を歩いているとサンショウらしきものを見つけた。車で通過したら分からないが、歩いているから見つけることが出来る。っで、サンショウなのかイヌザンショウなのか分からないままに写真を撮る。帰宅してネットで調べて葉の鋸歯が目立たないからイヌザンショウに決定。蕾が出来ているのでまた花を見に来ないといけない。
林道に出会ったら上林トンネル方面に向かう
目立つのはクサアジサイのピンク色
アカソ?

よく分からん
この前見つけたギンレイカ
まだ花が少し残っている
花の部分をトリミング
これはコアカソ。自信を持って言える。何故なら下の方が木質化しているから。
???


キブシの実がまばらに付いている?
アスファルトの林道を歩きながらその下の林床を見たところ。白いのはギンバイソウ。
オオイタドリポイントに到着。ただし肝心のオオイタドリはほとんど刈られてしまった。
このオオイタドリポイントで見るべきものが2つ有る

その1はオニグルミ
その2はサルナシ

キウイの親戚だと言うサルナシを一度は食べてみたいのだが、この写真の実は手が届かない場所にある
クマノミズキ
クマノミズキを下から見る。対生だからクマノミズキ。
あれっ、目の前に有るのはサルナシ?
このサルナシを人に取られないようにツバ付けとこう(-_-;)
真っ直ぐ行けば上林トンネル。天狗の庭に行くには左の道に入る。


デジカメ時計=8時27分
クサアジサイ
ソバナが咲きだした
ソバナの蕾
オトギリソウ?

サワオトギリ?
ミヤマノダケ
アキチョウジ
アキチョウジを写している私の横を軽トラが走っていく。今日も奥の方で工事をしているようだ
右の階段を上がれば上林峠方面。天狗の庭はもう少し(数十m)歩いて左に降りて行く。標識あり。


デジカメ時計=8時40分
トリガタハンショウヅルの花後
もう少し近づいて
「ようこそ天狗の庭へ」と乳母が迎えてくれる(-_-;)
鮮やかな赤色が貴重なトチバニンジン
久しぶりにお気に入りのタコ足の木を見る
オオキツネノカミソリ
マルバマンネングサ
ここに咲くことは知っていたが、マンネングサは平地のブロック塀にも咲く花なので無視していた。しかし、どうやらブロック塀に咲くのとは違うらしいと分かり、今年初めて写してみる。


せっかくマクロに強いコンデジも持っていたのに写してない。今度行ったときにまだ花は残っているだろうか?
オオマルバノテンニンソウの蕾が一つ
オオキツネノカミソリが少しだがかたまって咲いている
ヒカゲミツバ


4月、5月にはあれだけ春の花が咲くのに、この季節はオオキツネノカミソリとヒカゲミツバぐらいしか咲いてない。もう少ししたら上のオオマルバノテンニンソウが咲くだろう。
予想通り花の少ない天狗の庭を出て水の元に向かう。登山道脇にもクサアジサイ。この時期はクサアジサイは多いのだ。
モミジガサの向こうはオオキツネノカミソリ
オオキツネノカミソリ
手前からハガクレツリフネ、モミジガサ、オオキツネノカミソリ、ギンバイソウ
ハナイカダ
ハガクレツリフネ
林道両側の大きな草はタケニグサ
オトギリソウ?

サワオトギリ?
ここにも白花のクサアジサイ
ヒメコウゾ
オオバヨメナがかたまって咲いている
ウシタキソウ
ミツバ


花が小さすぎて分からん。それに写りこんでいる葉は他の植物の葉でミツバじゃない。結局何を写したのかサッパリわからん写真だ。
これから咲こうとしている新鮮なオカトラノオ。ほとんどのオカトラノオはもう花は終わっている。
何ホトトギス?

花が咲かないと分からない
水の元に到着。女性用トイレの前に行列が出来ている。トイレの向こうにマイクロバスが停まっているが、その向こうから若い声が聞こえるので何か若者の団体がトイレ休憩をしているようだ。まだそうめん流しは営業してないはず。


デジカメ時計=9時41分

良いペースだ。これなら11時に我が家に帰れそう。
避難小屋の前に有るミズキ
こんな色になるのか
ここにこんなにオオキツネノカミソリが咲くの?


ここも天狗の庭と同じく目に入るのはオオキツネノカミソリだけ
良い物見つけた
ヤマシャクヤクの実


あの花の形からは想像出来ない


結局この水の元のお花畑で写したのはオオキツネノカミソリとこれだけ。
登山道を風穴に向かって歩いていると杉林の中の林道で花付きの良いウバユリが目に入った。登山道から外れてこのウバユリを見に行く。
1本の茎に花が10個も咲いている。こんなに花付きの良いのは初めて見たような気がする。
もう登山道には戻らず、この林道を歩いて上を目指す。どこかでアスファルトの林道に出るはず。そしてムラサキニガナを見つけた。
なんとなく花が咲いているように見えるでしょう?
サワギク
これはオトギリソウで間違いないだろう。葉が細いし花がいくつも付いている。
ミヤマタニソバが少し紅葉している
ここにもウシタキソウが有った
上の写真のトリミング
ギンレイカの実

この林道を上がってアスファルトの林道に出たら、最初にギンレイカを写した場所に出た。これから時々ここを通ってみよう。

遊歩道に入るとすぐ横にオオキツネノカミソリ
この写真にもまばらにオオキツネノカミソリが写っているんですけどね
今日もタマアジサイを見に行く。四国には存在しない珍しい花が植えられているのだ。
まだ蕾はいくつも見える。あと1週間ぐらいは大丈夫かな?
駐車場に戻ってきた。夏休みだけど平日なので車は少なめ。マイクロバスを見ると高校の名前が書いてある。水の元でトイレ休憩していたのはこのバスだな。今どきの若い子は洋式トイレじゃないと用が足せないから水の元のトイレを利用してからここに来たと言うことだろう。


デジカメ時計=10時28分
今日はアリノトウグサポイントには寄らず、ドライブスルーマツカゼソウポイントに寄ってみる。今日はマツカゼソウが咲いている。
もう少し大きく

車で走っていると今日も一人で道路の路肩の整備をしている人を見かけた。有難うございます。

今日も時間制限が厳しくて天狗の庭にしか行けなかったが、それなりに楽しめて良かった。



     一人でお出かけに戻る   TOPに戻る   これまでの皿ヶ嶺山行記







inserted by FC2 system