ちょうど2週間前の15日に皿ヶ嶺に行って以来長らく足が遠のいていた。久しぶりに皿ヶ嶺に行ってみる。しかし今日の天気予報では昼から雨が降ると言っている。それに今夜は横河原の観月祭が有るのだ。天気予報が外れたら観月祭の花火も写しに行くつもり。だから今日は午前中で切り上げる。竜神平にも行かずに天狗の庭あたりをうろうろして来よう。

昼過ぎには帰るつもりなので弁当は不要。コンビニで小さいお茶のペットボトルを買ったら出発。

水の元よりも手前のアリノトウグサを見つけたポイントに立ち寄ってみる。アケボノソウの蕾を見つけた。


デジカメ時計=8時30分
ヤマノイモの実


見つけたものは手当り次第に写す(-_-;)
ここは使われなくなって藪になってしまった林道だがイヌザンショウが群生と言っても良いぐらい数多く生えている。しかしどれも木の高さは低くて林道が藪になるにつれて生えてきたような雰囲気。若い木ばかりで花を付けている木は少ない。そんな中で見つけた貴重なイヌザンショウの花。
上の写真のトリミング
オトコエシ
オトコエシを花の上から写す
ガンクビソウ
アリノトウグサの花は終わった
この藪の林道こはマツカゼソウも多い
あれっ、ヒオウギがまだ咲いている
斜面にはヒオウギが5株ぐらい見える。あんな場所に咲いているということは林道工事で運ばれたんでは無くて、この付近にもともと自生していたんだろうか?
ハシカグサも咲いている
ハシカグサをコンデジのマクロで 

これで最初のポイントでの写真は終わり。風穴に移動する。

風穴の駐車場で車のすぐ近くに咲いていたコバギボウシ


デジカメ時計=9時8分
上林トンネルに向かう林道の道端で見つけたこれはトウバナ?
ギンレイカの実


皿ヶ嶺にこれだけ通っていても去年まで見たことなかったギンレイカを今年になって見ることが出来た。来年は花の良い時期を見逃さないようにしなくちゃ。
トリミング

丸い実だ
イラクサ?

よく分からん
道端にアケボノソウ

車で走っていれば気付かないけど歩けば見つかる
なんとかタデ
ソバナも咲いている。

運転していても目ざとい人なら見つかるかも?
あれえ、オオイタドリポイントの様子が以前と違う。道路の両側からかぶさるように下がっていた木の枝が無くなっている。ここもきれいに切り込まれたと思いながら写していると後から来た車が徐行する。振り返って見ると運転席で顔なじみの昔乙女(注 名前は知らない)が手を振っている。半世紀前にはご近所のアイドルだったんだろうな(-_-;)
ケヤキの古木と着生しているコバンノキ
オニグルミ


このオオイタドリポイントではサルナシも見ることが出来たのに、もうサルナシは伐採されてしまい見ることが出来なくなってしまった
ボタンヅル
さっきのオオイタドリポイントのサルナシは無くなってしまったが、別の場所では見ることが出来る
サルナシはキウイの親戚らしいので実を切って中身を確認してみよう。するとキウイとは似ても似つかぬ中身だ。これは本当にサルナシなの? これは何? 
何気なくガードレールの下を覗きこむと缶ビールの空き缶がかたまっている。1個ずつ投げ捨てた場合はこんなに一ヶ所にかたまらないはず。誰か奇特な人が回収するつもりで投げ捨てられた空き缶を拾い集めたんだろうか?
これはミミナグサ?
トリミング
上林トンネルの左の林道に入る


デジカメ時計=9時44分
久しぶりに来るとこの林道も以前とは様相が変わっている。路面が整備されて歩きやすくなっている。もちろん登山者のために整備したものでは無い。工事用車両が通行しやすいように整備しているのだ。
小さいけど色の鮮やかなクサアジサイ
シロヨメナ
色の薄いソバナ


この林道には色白のソバナが多く咲いている
これは普通の色のソバナ
この花は何?と思いながら写した
家に帰ってパソコンで見たら何の花か分かった

ハエドクソウだ

現場では小さい花は見えないのだ(-_-;)
シロヨメナとソバナ
ミヤマノダケ
上林峠に上がる階段まで来たが、奥の方が明るい。あの辺りも林道周辺の木を伐採したようだ。
天狗の庭に降りて行く途中で見つけたレイジンソウ
お気に入りのタコ足の木
ルイヨウボタンの実
オオマルバノテンニンソウはまだ咲いてない
今の時期は目立つ花はヒカゲミツバぐらいしか無い
お食事済んだ?

じゃなかった。

オシャグジデンダ
ハガクレツリフネもまだ多く残っている
キバナアキギリが有った。今年の初見。


ちなみにアキチョウジも点々とまばらに咲いているが、まだ花が小さくて写す気がしなくて写真なし
登山道両側の白い花はモミジガサ
これはナナフシかな?


初めて見るわけじゃないけど、めったに見ない昆虫だ。見つけた時は動いていたが(動いていたから気付いたとも言える)私が撮影のために接近したら、その気配を察知して動きを止めた。そのため写すことが出来た。
ハガクレツリフネの根元の葉っぱはニッコウネコノメ

ネコノメソウの仲間の他の花はもう葉っぱも消えてしまっているのに、このニッコウネコノメは元気で綺麗な葉っぱを見せている
ヤマシャクヤクの実
サワオトギリ?
ナガサキオトギリ?


上のオトギリソウに比べて葉が小さい
ウシタキソウの実
ウド
これはオトギリソウ?
水の元のそうめん流しは今日も客が多い。でも2週間前よりは少ないようだ。


デジカメ時計=10時55分
これはミツバの実?
トリミング

水の元から風穴に向かって登り返しになるが、途中で特に写したいものなし。登山道を上がりきったら林道に出てそのまま風穴方面に向かう。すぐに駐車場には戻らずにその辺をウロウロ。


コフウロ 
センボンヤリも出てきた
キッコウハグマは蕾
右手の斜面はアキチョウジの大群生地だけどまだ咲いてない
奥の駐車場はかなり空いている。今日は登山者が少ないようだ。やはり天気予報が悪いのが影響しているのかな?


デジカメ時計=11時45分

水の元を過ぎたら対向車との離合に苦労しながら帰る。

今日はサルナシと思い込んでいた木の実が謎の木の実だと分かった。また謎を解明しないといけない。



     一人でお出かけに戻る   TOPに戻る   これまでの皿ヶ嶺山行記






inserted by FC2 system