今日はさくら山行会で東温アルプス登山道整備の日だ。13日に縦走したのはどの辺りが藪になっているか下見のためだったのである。

我が家からコンビニまで歩いて弁当を買い川内支所に向かうと今日の参加メンバーが集まっている。会長さんが今日の段取りを説明する。私は去年と同じで白猪峠から西に向かい、井内峠からの班と出会ったらそこで終了。もし3時までに出会わなかったら3時で作業終了してくださいとのことだ。

唐岬の滝駐車場に到着。

白猪峠から西に向かう班、白猪峠から東に向かう班、そして白猪谷の分岐から白猪の滝に降りていく班の合計3班がここに集合だ。


デジカメ時計=7時55分
ミョウガの自生地で休憩中に見つけた実。鋭いトゲも出ている。これは何?
白猪峠に向かう途中でも気になるものが有れば草刈機始動
白猪峠でここに来るまでの間に少し使った草刈機の燃料を補給する。ここからが本番なので満タンにするのだ。


デジカメ時計=9時28分
草刈機を使っているのはOさん。去年と同じだ。そしてもう一人女性のHさん。私は広報宣伝部長として写真を撮るのが今日の業務なのである(-_-;) 

写真ばかり撮るわけにもいかないので登山道に散乱しているササを片付けながら草刈機の後ろをついていく。

この辺りはスズタケは無いし背の低いササなので草刈機を使うほどでも無いが、せっかくだからときれいに刈っているのだろう。
スズタケが見えてきたら刈り込む
背の高いスズタケが登山者にかぶさって来ないようにする
根無山


デジカメ時計=10時42分
根無山で太陽が顔を出した
3列縦隊で歩けそうなぐらい広く刈り払っている
ブナの大木を見ながら縦走出来るコースなので、是非皆さん歩いてください
ツルリンドウを見つけた。この後、きれいに咲いたツルリンドウを見かけたが根元が切断されていた(-_-;)

今日はそれが残念などと感傷に浸っている場合ではないのだ
これを写していたら「油が切れた。飯にしよう」と言うことになった。


デジカメ時計=12時28分
ランチ休憩の間に頭上の黄葉を写す
ここは急坂。今日は天気が良いので危険を感じることはないが、雨が降っていたら足元がずるずる滑りそうだ。
樽谷山まで来た。そろそろ井内峠から来る班と合流する予定なんだがエンジン音は聞こえない。


デジカメ時計=13時26分
この辺りのスズタケは背が高い。それを草刈機を振り回して刈り込むのだ。
会長さんから作業前、作業後の比較出来る写真を撮っておいてと頼まれていたが、作業前の写真を撮るためには作業を止めてもらわないと出来ない。

時間がもったいないので草刈機は止めずに、刈り飛ばしたササが登山道に放置された状態と片付けた状態を写すことにする。

これは草刈機で刈ったままの状態
登山道に散らばったササを片付けて登山道が見えるようにした状態


上の写真と場所は同じ
これも同じく草刈機で刈ったままの状態
片付けた状態


余裕でランニング出来るでしょう
おー、ようやく井内峠から刈ってきた班が見えた。奥に草刈機を持つ人が見えるでしょう。


デジカメ時計=14時37分
両方が出会ったところで今日の作業は終了し引き返す。ここまでずっと燃料油の入った缶を持っていたHさんを少しでも楽にするために二人ともここで油を入れる。

井内峠に戻りながら気になる場所をもう一度刈ると言うことだ。
樽谷山まで戻ってきた


デジカメ時計=14時56分
根無山で小休止


デジカメ時計=15時13分
きれいに刈った後は高速道路みたいだ(-_-;)
白猪峠


デジカメ時計=15時33分
ヤブレガサ
ヤクシソウ
ミョウガの自生地で小休止。私は周囲のキツリフネの群生を写す。


デジカメ時計=16時1分
キツリフネが多い。皿ヶ嶺ではこんなの見たこと無い。
あら、オオマルバノテンニンソウがかたまって咲いている
この前も写したモミジカラスウリ
アケボノソウ
唐岬の滝駐車場に到着


デジカメ時計=16時38分 

この前の13日に東温アルプスを縦走したとき、白猪の滝に降りるコースは荒れ果てているから東温アルプスガイドの地図から外した方が良いよと言われたが、今日そのコースを担当した会長さんによると問題ないと言われた。

今日は全部で6班で草刈りを実施し、上林峠〜井内峠〜白猪峠は草刈りが完了したことになる。白猪峠から石墨山方面へはどこまで刈ったのかが分からない。白猪の滝コースが問題なくOKと言うことなので、今度白猪の滝から石墨山に上がるコースを行って確認しないといけない。

以前に比べたら格段に歩きやすくなっているはずなので皆さん東温アルプス縦走を楽しんでくださいね。


    一人でお出かけに戻る   TOPに戻る   作業の様子などの動画(you tube)





inserted by FC2 system