今日は久しぶりに皿ヶ嶺に行ってみよう。昼からなので水の元から天狗の庭に上がるコースでぶらぶら散歩だ。竜神平まで行くつもりも無い。現在進行中の皿ヶ嶺の植物図鑑用のネタ写真を探そう。

植物図鑑のナワシログミの解説文を見ていたら10月に花が咲くと書いてあったのでどんな花なのか様子を見に行った。しかしこれはどうやら花ではなく花が終わった後のようだ
上の写真のトリミング

もう花が終わって実が出来ているかな?
最近のお気に入りポイントの藪化した林道を歩いてみる

マツカゼソウ
この赤い実は?
今日見た中ではまともな花はセンブリだけかも?
ヤマノイモの葉っぱも黄葉している
イヌザンショウの実
ヤマハギの実かな?
コウヤボウキはもう終わってしまった
このセンブリは蕾なのか実なのか肉眼では分からん(-_-;)
トリミングしてみたら実が出来ているのが分かった
アケボノソウの実

定点観測しているからこれがアケボノソウだと分かる
車を移動して道端のカラスノゴマのチェック

少し変色した実を割ってみたが、まだゴマは出来てなかった

車を水の元に停める。天狗の庭に向かう前に車を停めた周辺をうろうろ。

コバンノキ
アオテンナンショウ
水の元


デジカメ時計=13時33分
林道が工事用に拡張されている。そのために道端の小さな草花が無くなってしまった。ちょっとしゃがんで写真を撮るのに丁度良かったんだけどな。
キバナアキギリ


花が咲いているときは葉っぱなんか気にしたことが無いが、花が終わってみるとこんな葉っぱなのかと分かる
オオバヨメナ
林道が分岐しているが、天狗の庭へはこの分岐した林道の間を行く。説明が無くても標識が立っているので標識に従って進めば良いのだ。
ハナタツナミソウ
クサヤツデ
シュウブンソウ
天狗の庭に到着
ヒカゲミツバ
大木はもう葉を落としてしまっている
植物図鑑用にこんなものも写しておく。でも名前は全然覚えてない。
大木は葉を落としたのが多いけど、それ以外はまだ緑色の葉を残しているのも有る
この赤い実は何???

枝から鋭いトゲが出ているのがヒントです(-_-;)
今日はタコ足の木は登山道から眺めるだけ
シコクブシの実
この暗い地味な色合いの落ち葉は?

テツカエデ? ウリハダカエデ?
トリガタハンショウヅル
綿毛だけトリミングしてみた

これが風で飛ばされて行くのかな?
登山道はここで林道に出会うので右に向かう
林道に出て少し歩くと上林峠に上がる階段が有るが、今日はこのまま林道歩き
まだ色のきれいなアキチョウジが有った
この林道を行けば上林トンネルのすぐ横に出る
ジンジソウ
ヤマルリソウの葉っぱは元気だ。まさかこのまま冬を越すわけじゃないよね?
ここにはオオバアサガラが有って観察会でも見に来たが、きれいさっぱり切られてしまった
ツルウメモドキ


自信ありげに断定しているが、ネット検索で確認しました。木の実だけを見て植物の名前が言えるほどにはなっていません。
何カエデか知らないけど色がきれいだから写しとこう
ギンレイカの実


今年はここで花の末期の名残の花を見たので来年は咲き始めや最盛期の花を見逃さないようにしないと
エゴマだと思うけど、実を取って指先でつぶしてもスカスカでゴマの実が入っているように思えない。これからまだ成長してゴマのような実をつけるのか、それとももう地面に落としてしまっているのか?

林道歩きの次はちょっと風穴の方に行ってみる。

キッコウハグマの花はまだ残っているが、花に日が当たっているのが見つからない。綿毛に日が当たっていたのでこれを写す。
センボンヤリの綿毛
これはまた花つきの良いキッコウハグマ。日が当たってないけど写そう。
すぐ近くでも花つきの良いキッコウハグマを見つけて座布団写真で写す
キッコウハグマとセンボンヤリを写したら車を置いている水の元に戻る。いつもなら登山道を降りるが今日は気まぐれで車道を歩いてみよう。
ヒヨドリバナがまだきれいに咲いている。でも蜜を吸いに来るはずのアサギマダラはもう日本に居ない。
ヒキオコシ
上の写真のトリミング


オリジナルサイズの写真をチェックしていたら中に種が3個ずつ入っているのが分かった。現場では決して分からない。だって老眼なので小さいものは見えないのだ(-_-;)
車道両側の人工林の向こうに皿ヶ嶺のまだ日の当たっている斜面が見える。ほとんどの木は葉を落としている。
エビガライチゴの残骸

こんな写真なんもオモロナイワ! と言われそうである。確かに私もそう思う(-_-;)

植物図鑑のネタ用なので勘弁してもらおう。

一番きれいな時期の花または実の写真を1、2枚アップして「はい、これが◯◯です」と言うような図鑑にしたくないと思っているのだ。誕生から終焉まで全部キッチリ入れたいと思っている。
ウツギ


道端の写しやすい場所に有ったので写した(-_-;)
そうめん流しの小屋の横のトサミズキはもう来年の準備が出来ている
水の元のトイレ前の紅葉


デジカメ時計=15時46分 

植物図鑑ネタ探し散歩と最初に書いたけど、初めて見たのはナワシログミの花後、ツルウメモドキの赤い実、ヒキオコシの3個入りの実がネタになるかな?

ところで最後の車道歩きはずっと日陰を歩くことになるが、もう寒くて指先が冷たく感じた。まもなく冬を実感出来た散歩だった。


    一人でお出かけに戻る   TOPに戻る   これまでの皿ヶ嶺山行記





inserted by FC2 system