今日は久しぶりに観察会が有る。もう花もなく冬枯れの様相となっている皿ヶ嶺でどんな観察会になるか楽しみである。

水の元に8時40分集合と言うことなのでそれに間に合うように出発する。途中のコンビニで食料調達し水の元に到着すると今日の参加者の I さんが待っている。すぐに観察会主催者のSさんもやって来た。水の元に集合だから水の元から歩き始めると思ったら、風穴出発の楽なコースで行きましょうとのことで車を風穴に移動する。

風穴の駐車場から歩き始めて最初に写したメモ写真


デジカメ時計=8時49分

私は風穴の広い駐車場に車を停めたがSさんは登山口すぐ下の広い路肩に車を停めた。出発準備が出来るまで手近で目に入ったものを暇つぶしで写す。

ウバユリ
フキ
ヒカゲイノコヅチ
ガンクビソウはまだ咲いている

準備が終わればSさんを先頭に出発する。

登山道から斜面を見上げる

こんな景色で果たして観察会のネタは有るんだろうか?
ほとんど葉を落とした木ばかりの中で緑の葉っぱを付けた木は目立つ。Sさんにこの木は何ですかと聞いたらニワトコだと言われた。
モミジガサ
大木に着生している緑色のものが見えた。Sさんがスギランだと言う。ランという名前がついているがシダの仲間。


こんな高い木に着生しているものが見られるのは葉の落ちた冬枯れの時期での観察会ならではだな。
トリミングすると先に黄色いものが見える。これは胞子が入っているのかな?


スギランを検索すると愛媛県レッドデータブックにヒットした
シコクブシの実
あれはアブラチャンだと言う。

風穴から上がる登山道沿いにアブラチャンの名札のついた木が有るのは覚えている。しかしアブラチャンの名札を見て、フ〜ンと思いながら通過するだけだったのでどれがアブラチャンなのか覚えてなかった。
あんな風に何本もの木がまとまって出ているのがアブラチャンの特徴だよと言われると覚えやすい。しかも一度覚えるとこの辺りはアブラチャンが多いことが分かる。
今日も単語カードが活躍している
お食事済んだ?

じゃなかった。オシャグジデンダ。奇妙な名前だ。

これも冬枯れの時期なので見つけやすいシダだ。
これはキカラスウリか? いやカラスウリが未成熟のままなのか? 
今日は着生観察会かな?


この写真にスギラン、オシャグジデンダ、ミヤマノキシノブの3種類のシダが写っている
上記3種類の着生は、左の写真でピンクの矢印で示している場所。
形の良いシダ


単語カード使う気無く名前が不明(-_-;)
イワタバコの実


ここにイワタバコが咲くことを知っているから実を写せる
登山道沿いの湿った岩で何かを見つけたSさんが「コウヤコケシノブが有る」と言う。パット見はコケに見えるが、これもシダの仲間だとのこと。

単語カードと比較するとそのサイズが分かりやすいだろう。
コウヤコケシノブ
裏側を見ようと人差し指で少し持ち上げて撮影
これはカサゴケ。シダではなくコケの仲間だと言われた。可愛らしい形でこれが群生していたら面白いだろうなと思ってネットで検索すると、鉢に植えた盆栽仕立ての写真がいくつもアップされていた。

Sさんが「おいわさん、シダとコケの違いは分かる?」と言うので「分かりません」と答えると「簡単に言うとシダは根から養分を吸収し葉に養分を送る。コケの根はコケ本体を着生させるための機能が主で、根から養分を吸収する機能は小さい。水分は空気中から直接吸収する」と言われた。なるほど。

この時期には常緑で目立つモミノキ
北側斜面の登山道なのでまだ日が当たってないが、梢には日が当たって白く光っている
ツルアジサイのシルエット
ベンチに到着

ベンチから見えるブナの様子

多分ここに写っているほとんどがブナだと思い込んでいるんだが
ベンチ前のシロドウダン

来春の準備が出来ている
同じシロドウダン
ベンチ前のコハウチワカエデ

ここまで上がってくる途中のカエデの樹皮を見て私が「これはウリハダカエデですか」とSさんに聞くと「いや、コハウチワカエデだろう。樹皮は似ているけど枝が細い。コハウチワカエデはウリハダカエデよりも葉が小さい。
葉が小さい木の枝は細く、葉が大きい木の枝は太い」と言われた。あー、なるほど。

言われてみれば当たり前、言われなければ分からない
自然の原理だ。今日の観察会の成果はこの一言を聞いたことだと言っても過言ではないと感じた。さらにブナは大木になるが葉は小さいので意外と枝の先は細いとも言われた。

お気に入りのブナ林

今は完全に葉を落としてこんな感じになっている
観察会らしく登山道から外れて杉林に入っていく。足元にはトウゲシバが有る。これもシダの仲間だ。
トウゲシバの胞子嚢が写っているのが分かるかな?
私が頭上に見える枝は何の木ですかと尋ねると、足元に散らばる数種類の落ち葉の一つと先ほどの金言の枝の太さを勘案して「コシアブラだろう」と言われた。確かにコシアブラは5枚1セットの葉だから重いはず。当然枝は太くなるわけだ。
ベニシダ

単語カードが無くても覚えている
ベニシダの裏側
こんなところをオッサン3人で徘徊しているわけだ
これはマンネンスギだと言われた。初めて見るわけではない。何年か前までは本気でスギの幼木と思い込んでいた。これもシダの仲間。
横から見ると本当にスギそっくり
Sさんが、「あれっ、ツルアリドオシだ」と喜んでいる。目が慣れてくるとあそこにもここにもと言う感じでツルアリドオシが見つかる。この時期は赤い実がなるというネット情報を見ていたので探したが見つからなかった。来年は本気で探してみよう。
今日唯一の太陽写しこみ(-_-;)
愛大小屋に到着


デジカメ時計=11時17分

愛大小屋に入りランチタイム。今日は鍋でお湯を沸かしご飯を入れて市販の雑炊の素を入れたら雑炊の完成。

      続く





inserted by FC2 system