今月に入ってから全然皿ヶ嶺に行って無くて、もしかしておいわさん病気?と余計な心配をされたらいけないので久しぶりに皿ヶ嶺に行ってみよう。いつものように昼前の買い物アッシー君のご褒美にサンドイッチを買ってもらい、コンビニの100円コーヒーで流し込みながら皿ヶ嶺に向かう。そしていつものお気に入りポイントに車を停める。

前々回この赤い実を見てヒヨドリジョウゴと書いたら「おいわさん、違うよ」と指摘されたマルバノホロシ。この時期は赤い色は目立つので必ず写したくなる。
ほぼ定点観測写真になりそうなマツカゼソウ
これも定点観測写真になりつつあるイヌザンショウ
これはタラノキで良いんですよね?

あのトゲトゲだけでタラノキと判断しているんだけど
トリミングしてみたら何故か自由の女神の頭に似ているなと思えてきた。自由の女神像なんか実際に見たこともないのに(-_-;)
マルバノホロシはあちこちに見える
この元気な緑色の葉っぱは何?


※12/17追加
フユイチゴ
これはボタンヅル?
これも謎の葉っぱ

前回のレポートを見た人から「ホソバヤブマオかも」と指摘されたが、ネットで検索するとホソバヤブマオでヒットする件数は少なく、なおかつホソバヤブマオで検索しているのにトップで表示されるのはナガバヤブマオなのだ。まともな形の葉っぱが写ってないので来年また葉っぱの元気な頃に見に来よう。
あららのら


こんな所にもシュウブンソウだ。去年シュウブンソウが有るとの情報で探したけど見つけることが出来なかった。しかし今年はこれで5ヶ所か6ヶ所目だ。
これはシュウブンソウで間違いないだろう
もう少し近づいて花を写そう

今日はマクロに強いコンデジを持ってくるのを忘れたのだ
上の写真のトリミング
これは?
謎の花
トリミングしてみた


カワミドリ?とも思ったが、帰りにドライブスルーカワミドリを写した写真と見比べるとカワミドリではない。何の花?


※12/17追加
ツルニガクサかも?との指摘。来年花を確認しよう。
クロスするオカトラノオ

「クロスする」という表現がお気に入りなのだ(-_-;)
???
さっき緑色の元気な葉っぱを見て「これは何?」と書いたけど、イチゴだ。フユイチゴと適当に思いついて家に帰って調べたらフユイチゴであっているみたい。


※12/17訂正
ミヤマフユイチゴ
ピントが有っていると思える部分をトリミングしてみた。

フユイチゴは味が良いらしいがその情報は家に帰って調べて分かったので、今度見つけたら食べてみよう。


※12/17訂正
ミヤマフユイチゴ
理由:茎が無毛(フユイチゴは茎に毛があるとの指摘)
オオバコ

家の近所の道端にありふれた植物だが、植物図鑑用としてはあまり写してなかった。12月はこんな状態という写真を撮っておく。
???


花を見たら何の花かすぐに分かると思うが、こんな綿毛では何か分からない
これも私にとっては謎の植物。とても背が低いのに真っ赤な実を付けて自己主張している。


※12/17追加
ヤブコウジ
これは何の木?

皿ヶ嶺の植物図鑑を作り始めてからいろんな人の植物図鑑のサイトを見に行っている。そんな中で「木は基本的に葉っぱを見ただけで何の木か同定できると聞いたことが有る」と書いたサイトを見つけた。

私が思うに「葉っぱを見ただけで同定出来る」と書きたいんだけど、ちょっと自信がない部分も有るという気持ちで「聞いたことが有る」を末尾に追加したんだろうな(-_-;)

※12/17追加 シロダモ
ウツボグサ

葉っぱを見ただけではウツボグサとは分からないが、葉の根元からウツボグサの花茎が伸びて出ているのでウツボグサと分かる
オトコエシ
ナガバモミジイチゴ

茎から赤いものが出ているがトゲなのか迎春準備なのか分からない
そこでトリミングしてみたら赤いのはトゲではなく迎春準備だと分かった。これが老眼では何か分からないのだ(-_-;)
コウヤボウキの綿毛
トリミング


複数の花の集合体だということが分かる
センブリ
トリミングしたら中身は空っぽに見える。もう種?は飛んで出たのかな?
ツルリンドウ
アリノトウグサの紅葉を楽しみにしているけど、なかなか紅葉が進まないね。ネットで見た紅葉はもっときれいな色だったんだが。
ズームイン

もうこの程度の紅葉で終わってしまうんだろうか?
ナワシログミ
ナワシログミの背後で控えめに写っているサルトリイバラを主役に
この黒い実は?
トリミング


黒い実で検索するとナツハゼがヒットしたけど、これはナツハゼの葉なの?


※12/17追加
イボタノキ、ネズミモチも可能性ありとの指摘
サルトリイバラ


これで最初のお気に入りポイントの写真はオシマイ


車を移動する
車を道端に停めてドライブスルーナギナタコウジュを写す
ズームイン
カラスノゴマ
上の写真のトリミング


まだ種は中に入っている。触ればすぐに弾けて飛び出しそうだ 
カラスノゴマを写して視線を上にやると、スギ花粉症の人が見たら失神しそうな光景が広がっている(-_-;)

これで2ヶ所のお気に入りポイントでの撮影は終わり。風穴の広い駐車場に車を停める。

ここまで来た証拠写真


デジカメ時計=14時25分
駐車場近くの遊歩道に入る。これはヤマアイ。この時期に元気な緑色をしているのはヤマアイだと以前教えられた。
ムラサキシキブ? 自信がない
自信を持って言えるキバナアキギリ。でもキバナアキギリの葉っぱがこんな形だと分かったのはつい最近のこと。
オタカラコウの残骸
この葉も元気な緑色だけどヤマアイではない。では何の葉?


12/17追加
キツネノボタン
これはイヌガヤかな?
図鑑用に葉の裏側も写しとこう
今日の最高地点はここまで
これは植栽のモミノキ。根元に添え木が有る。

植物図鑑には出来るだけ植栽ではない写真を使いたいんだけど、モミノキはなかなか自生のものの良い写真が無い。だから今日時点ではまだモミノキは図鑑に入ってない。そのうちこの写真をこっそりと図鑑に使うと思う(-_-;)
風穴の横のコチャルメルソウ。これは常緑なの? それとも風穴の横という特殊な環境で常緑になっているの?
うーん? これは何じゃ???


これはどう見ても捨てられたのではなく意識して配置されたものと思うが、誰が何のために置いたの?
ヒマラヤのケシのプランター横には先日の季節外れの大雪の名残がある
木製の擁壁ブロックから出ているこれは何?

先端の葉の形状が特徴的だ。家に帰ってシダ類の図鑑のサイトの写真を探して行ってヤブソテツの仲間だと分かった。これはヤマヤブソテツかな?
裏を見ると胞子嚢は無い
別の株を見つけた。これは見るからに胞子嚢が有るような色合いだ。
そして裏側を見ると胞子嚢が見える。これでヤマヤブソテツと判断出来るのかな?
おっ、カラスウリの実だ。でも私の知るカラスウリの実は細長いがこれは丸い。家に帰ってネットで見るとオオカラスウリの実は丸い写真が出ていたので、これはオオカラスウリの実ということにしとこう。
葉っぱが残っていればまだ同定しやすいんだが実だけでは素人にはワカラン
タカネハンショウヅルの綿毛

これで今日の行動は全て終了。機嫌良く帰途につくが、途中で気になってドライブスルーカワミドリを写す。

車に乗ったまま運転席から写したカワミドリ
ズームインした写真がピンぼけだったので上の写真のトリミング


最初のお気に入りポイントで写した謎の花とは明らかに違う。だからあの花はカワミドリではない。

今日も昼から短時間のぶらぶら散歩だったけど、植物図鑑用にいろいろ写真も撮れて良かった。この散歩の後で思いついて花卉センターの温室の花を見に行く。


    一人でお出かけに戻る   TOPに戻る   これまでの皿ヶ嶺山行記
    
皿ヶ嶺の植物図鑑





inserted by FC2 system