昨日は白糸の滝で二人観察会だった。だから今日はお出かけ無しで昨日のレポートを作ろうと思っていた。昼前、買い物に出てスーパーの駐車場の車の中でテレビを見ていると、妻からメールが入る。何?と思ってメールを見ると「山に行くなら弁当買おうか?」と書いてある。えー??? 昨日行ったばかりなので遠慮していたのに。思いがけない事態に狼狽しながら「サンドイッチ」と返信する。

今日はコンビニの100円コーヒーではなく家のインスタントコーヒーでサンドイッチを流し込みながら皿ヶ嶺に向かう。昼過ぎに我が家出発なので上のほうに行くつもりもなく、いつものお気に入りポイントに行ってみよう。この前お気に入りポイントに行く時にマクロに強いコンデジを持っていくのを忘れたので、今日はそのコンデジを持って出る。

いつものポイントに行く前に昨日の2人観察会の集合場所で見つけたフユノハナワラビをもう一度写す
そしてお気に入りポイントに到着

これはシロヨメナの綿毛。しかし何が写っているのかよくワカラン。
綿毛とか枯れてしまった実ぐらいしか無いのを写す


オカトラノオ
マツカゼソウ

もうほとんどの実は種が落ちて空っぽになっているが、これはまだ中に黒い種が見える
トリミング
イヌザンショウ
シロヨメナの綿毛をコンデジで

これは何が写っているのかよく分かる
クラマゴケ
クラマゴケ
フユイチゴの茎

毛深いのが分かる
イタドリ


こんな写真見せられても何もオモロナイワと言う人も多いかも。でも写している私は面白いんです(-_-;)
昨日の観察会でヘクソカズラの実だと教えられた
マルバノホロシ
タラノキ
この前コンデジを持って来るのを忘れてシュウブンソウの実を写せなかった。今日はマクロ撮影バッチリだ。
ミヤマフユイチゴの茎

フユイチゴの茎とは明らかに違う
昨日の観察会で覚えたキヅタ。このツル性の植物は以前から何度も見ている。しかし名前を知ったのは昨日のことだ。
これはヤクシソウの綿毛
んんん??? あの形は見たこと有るぞ。コバギボウシ?
つい1週間ぐらい前までは名前を知らなかったヤブコウジ
ツルリンドウ


上のヤブコウジもそうだけど、こんなに綺麗な赤色は鳥や動物に食べてもらうため?
昨日の二人観察会でも謎だった植物


※12/27追加
コショウノキ
でも今日は分かった。ミヤマシキミだ。こうやってかたまって生えてくれると分かりやすい。1本だけポツンと有ると何?と思ってしまう。


12/27訂正
コショウノキ
ヘクソカズラの実
コウヤボウキの綿毛
センブリ

中の種は弾け飛んだのかな?空に向かってパカっと口を開けている。
これは???


※12/30追加
ヤマウルシ
トリミング
アリノトウグサの紅葉はこれ以上進まないのかも。ネットで見たようなきれいな紅葉にならんね。場所(環境)によるのかな?
アケボノソウ
トリミング


上のセンブリと雰囲気が似ているね
ナワシログミ

これでお気に入りポイントは終わり。風穴に向かう。途中でノコンギクが群生していた道端に車を停める。

ノコンギクが群生していた場所で写しているからこれはノコンギクだと信じているんだけど。シロヨメナが混ざっていたらどうしよう。
ズームイン
ピントピッタリだと思うので綿毛だけトリミング

昨日は水の元まで上がったが、工事のダンプは水の元でチェーンを付けたり外したりしていた。今日はどうかと言うと道路の雪もほとんど溶けて凍結もない。このまま風穴まで車で行こう。

風穴の広場はこんな雰囲気。路面は凍結していない。靴底で2、3回路面をこすって確認。


デジカメ時計=14時15分
この前見つけていたオオカラスウリの実
これもこの前見つけていたヤマヤブタバコの胞子嚢

※ヤマヤブソテツの間違いですね
風穴の中にも雪が積もっている
コチャルメルソウ
このコケが気になって大きなサイズで
雪に埋もれても元気なヤマアイ
ツルアジサイ
ズームイン
さらにトリミング
ところで上の写真が何故ツルアジサイと分かったか?

上のほうにこんなシルエットが見えていたから
オタカラコウ
遊歩道を歩いたら林道に出た。そしてここからまた風穴に戻る。
帰る途中で図鑑用にヤブミョウガの実を写しとこう

今日は特に目的もなくぶらぶら散歩。フユイチゴの茎が毛深いところやシュウブンソウの実をコンデジのマクロで写せて良かった。大晦日まで残り10日あまり。まだ年内に1〜2回は来られるかな?


     一人でお出かけに戻る   TOPに戻る   これまでの皿ヶ嶺山行記(月別)
     
皿ヶ嶺の植物図鑑





inserted by FC2 system