今日は久しぶりに皿ヶ嶺に行ってみよう。昼前にアッシー君のご褒美のサンドイッチを買ってもらったら皿ヶ嶺に出発。ヘアピンカーブを曲がった鉄塔横には数台の車が停まっている。今日は上のほうまで車で行けそうな気がするけど、ここに停めた人は慎重派かな?

そしてまずはいつものお気に入りポイントに車を停める。

こんな残骸のマツカゼソウを見ても何も面白くないという人もいるでしょう。でも1月31日はこんな姿ですという証拠写真に必要なのだ。
コウヤボウキもまだ残っている
オオバイノモトソウ

シダ類は似たようなのが多いが、これは覚えやすい
ノダケ

ここでノダケの花を見たことあるからノダケと書ける。そうじゃなかったら何か分からんと書くところである
定点観測中のタラノキ
草じゃないけどクサイチゴだと知ったのはつい最近のこと
イタドリ
マルバノホロシの実も少なくなった。鳥に食べられたのか自然に落ちたのか?
シュウブンソウ
結局この花は何なのか分からないまま。今年も花を咲かせることを期待しよう。
ヤブコウジの葉にピントが合って、赤い実にピントが合ってない
ウツボグサ
ウツボグサの残骸も一緒に写しておこう
コショウノキは今日は咲いているけど満開じゃない
オトコエシ
ガンクビソウ
ヤマウルシ

これも植物図鑑の貴重なネタになるのである
アリノトウグサは結局鮮やかな紅葉は無いままに終わってしまった
すぐ横には新鮮な緑色の葉っぱがある。これは今年の新芽かな?
ナワシログミの定点観測写真を撮ったらこのお気に入りポイントは終了

路肩に少しは雪が残っているが、何の不安もなく水の元に到着。

日曜日なので車が多い。わずかの雪で遊ぶ子供の声も聞こえる。

私の車は背後の路肩に路上駐車。目の前の広い路肩はあんな停め方をされたら停めることが出来ない。普通は道路に対して直角に停めると思うけどな?


デジカメ時計=12時41分

上林峠経由で竜神平に行こうとまずは天狗の庭を目指す。

ツルカノコソウ
ニッコウネコノメ
この辺りまで来たところである物を忘れたことに気が付いた。

アイゼンがない!

出発直前までは上まで行くならアイゼンがいるなと思っていたのである。それが準備完了と車のドアをバタンと閉めた途端にアイゼンが飛んでしまったようだ(-_-;)

どうせ霧氷も無いんだから上まで行くのはやーめたとさっさと方針変更。
ハナタツナミソウ

雪が消えた頃には今年の新芽が出てくるかな?
モミジガサ
???
登山道わきの斜面の雪

立木の周囲が丸く融けている
この前来た時にイヌガヤの雄花らしきものを見た。雄花を見たなら今度は雌花を見つけなきゃと思っていた。これは雌花? それとも単に新芽?
天狗の庭も雪に覆われているのでうろうろ探すこともなくあっさりと通過
オオマルバノテンニンソウ
マルバマンネングサ
この真ん中に見えるのが雌花?
トリミングしてみた
ユリワサビ


ユリワサビって常緑?
ルイヨウボタンやシロバナエンレイソウが咲く場所に来てみたけど特になし
お気に入りのタコ足の木
ちょっと横から
カラクサシダ
トリガタハンショウヅルの綿毛もまだ残っている
そして林道に出会う
ここを上がれば上林峠だけどアイゼン忘れたので行かない
林道を歩いていると水たまりに氷が張っている。もう昼を過ぎているのに融けてない。やはり上に行かなかったのは正解かも。


デジカメ時計=13時51分
この木も岩を抱えるように成長している
この白い樹皮の木は?
ギンレイカの実もまだ残っている
林道を歩いてここまで来た。あそこに停まっている車の向こうからも風穴に行けるが、この目の前にある遊歩道に入る。
風穴に来た証拠写真を撮ったらさっさと下山
今日はここでソリ遊びをする家族連れがいない
風穴から水の元へは登山道を通らずに林道を歩く。林道を歩いたほうが見られる植物の種類が多いのだ。
???
同じ木の去年の実かな?
全体はこんな感じ
???
???


ツル性の植物
エビガライチゴ
フサザクラだと思う
アカマツの葉の写真を写してなかったなと思ってここで写す
ありゃ、ここにもナワシログミ!


これが最後の写真

デジカメ時計=15時12分

今日は竜神平に行くつもりでいたのに出発してからアイゼンを忘れたことに気が付いてただの散歩になってしまった。こんな散歩でも植物図鑑のネタ写真が撮れて良かった。


    一人でお出かけに戻る   TOPに戻る   これまでの皿ヶ嶺山行記(月別)




inserted by FC2 system