午前中にアッシー君やら何やら用事を済ませて解放されたのが12時過ぎていた。こんな時間に行くのやめたら!と言われながら出発。水の元に車を停めてまずは水の元のお花畑チェック。こんな時間なので今日も水の元のお花畑と天狗の庭で植物図鑑ネタ探しだ。

3日前に見つけていたフサザクラ
上の写真のトリミング

何がフサ(房)なのか分かったような分からんような構造になっている
もうこれは満開と言って良いんでしょうか?
ここにもチャルメルソウの蕾が有る
オオキツネノカミソリ
アワコバイモも1個ぐらいは写しとこう
ヤマシャクヤクの葉の真ん中の白いのは蕾ではなく水滴

時々太陽の光を受けて水滴がキラッと光るときがあり、それを写そうとファインダーを見ながら写そうとするが、肉眼で見ると光るのにデジカメのファインダー越しだと光って見えない。
上の写真のトリミング
今日も黄色の花は全然咲いてない

何の条件が悪いの?
植物図鑑ネタ用に目についたものを写そう

ヤマネコノメ
チャルメルソウ

ピンぼけのブレブレ(-_-;)
アワコバイモ
キブシとフサザクラ
ようやく天狗の庭に向かって出発。坂道を上がる途中で振り返ると目の前の木がフサザクラ。ここにフサザクラが有ることを知ったのは、つい3日前のこと。


デジカメ時計=14時23分
そのフサザクラ
ミヤマシキミ
クマイチゴ

このクネクネしたのが面白いと思って写したんだけど
定点観測中のツルカノコソウ
コンデジのマクロで写す。咲いている花が有るのが分かる。肉眼では分からない。
ニッコウネコノメ

咲くのはまだ1週間以上向こうか?
すっかり定点観測になってしまったサワギク
フキをコンデジのマクロで写してみた
天狗の庭に到着

1ヵ月前ならヤマアイぐらいしか写すものが無かった
シロバナネコノメも蕾を付けている
ハルトラノオ
岩の上に立つ木

同じような色で一体化しているように見える
ユリワサビ
シロバナエンレイソウが出てきた
今日はタコ足の木は登山道から眺めるだけ。これを写したら水の元に引き返す。


デジカメ時計=15時13分
この葉が何なのかまだ解明出来てない
バイケイソウ
上を向いて咲いているハシリドコロ
ヤマシャクヤクとバイケイソウ
ユキザサ

何故か根元部分が露出している
この葉は何?

けっこう大きな葉だった
これも上を向いて咲くハシリドコロ

下を向いて咲く花はまだ無い
水の元に向かって坂道を歩いていると、この新芽に気付いた。これは何?


※3/30追加 ニワトコ
その幹部分
タチネコノメ 

車に戻ったら今度はドライブスルーマツカゼソウポイントに移動して車を停める。

3日前に気付いてこれは何?と書いてアップした。

アブラチャン、またはダンコウバイでは?との指摘が有った。風穴からの登山道沿いによく見るアブラチャンとは違うような気がする。ダンコウバイ?
その幹
ツルカノコソウ
上の写真のトリミング
車を停めたついでに道路の下を覗いてみると不法投棄のゴミと一緒に何か花が見える。コショウノキだ。
ヒサカキも有った


ネットで調べるとヒサカキは雌雄異株でこれは雄花のようだ
そしてこの木も道路の下に3本ぐらい咲いている


※3/30追加 ダンコウバイ
花柄の有無が見分けるポイントとのこと。ダンコウバイは花柄が無く枝に直接花が咲くように見える。アブラチャンは花柄経由で枝につく。
幹の部分

今日は出発時間が遅くて水の元と天狗の庭にしか行けなかったが、それなりに楽しめて良かった。


    一人でお出かけに戻る   TOPに戻る   これまでの皿ヶ嶺山行記







inserted by FC2 system