一昨日16日にデジカメ持って松山城を散歩していると真っ白になった皿ヶ嶺が見えた。昨日は天気が良くてあの白い光景が消えかかっているかも知れないが少しの期待を持って皿ヶ嶺に行ってみよう。しかし何かと用事を言いつけられてアッシー君の業務から解放されたのがお昼前。それから我が家を出発する。途中のコンビニで100円コーヒーを買い、山で食べるつもりだったランチパックを車の中で食べながら皿ヶ嶺に向かう。

12月16日撮影

松山城から見る皿ヶ嶺

鉄塔のヘアピンカーブを曲がると何台も車が停まっている。雪道を走るのが苦手な人がここから歩いたんだろう。私の車のタイヤもすり減っていて少し心配だがもう少し上がってみよう。しかしだんだん道路の雪が増えてきたのでこれ以上車で上がるのは危ない。路肩の広い場所に車を停める。

車から降りて最初に写したのがコレ

カラスノゴマ

中の種が飛び出して空っぽになった鞘

ここで忘れ物をしたことに気付いた。マクロに強いコンデジが無い。バタバタと出発したら必ず何かを忘れる(-_-;)
私の車の前にも既に1台停まっている


デジカメ時計=12時28分

本当はせめて竜神平まで上がりたいと思っていたが、この時間に登山開始で、しかもまだ水の元よりも手前なのだ。もう竜神平はあきらめて植物図鑑ネタ探しの散歩にしよう。

ノコンギクの綿毛
ナギナタコウジュ


花は終わっているが、こんなものを写して図鑑ネタにするのだ
スギ

もうすぐ花粉が飛び出る状況かな?
ひたすら林道を歩いて行く
山腹にズームイン


2日前には霧氷で覆われて真っ白になっていた木々が枯れ木色になっている
???
ミツバウツギの実


おいわさん、凄い! よくこれでミツバウツギと分かったねと思うでしょう。イヤイヤ、ここでミツバウツギの花を見ているし、まだ青い時期の実もここで見ているのですぐに分かるのだ。
あの看板の横から水の元へ上がれるが、今日はこのまま車道を歩く
目の前にスギの蕾が有る。ツンツンしてみようか。最近話題のおでんつんつん男みたいに(-_-;)
???


見たことあるような無いような
これはナガバモミジイチゴですね
アキチョウジではなさそう。ヤマハッカ? よくワカラン(-_-;)
これはアキチョウジだ
ヒヨドリジョウゴか、マルバノホロシか?

これも決め手となる葉っぱが無いのでワカラン
これはヤマアイ

この時期に元気な緑色はヤマアイだ、と観察会ですり込まれている
この前来た時に見つけていたカラスウリ。でも葉っぱが見えないので何カラスウリかは不明。だからこうやってホームページネタにはなるけど、図鑑ネタにはならない。
水の元に到着


デジカメ時計=13時3分


ここにも何台も車が停まっている
そのまま休むことなく天狗の庭方面への坂道に入る。先客の足跡有り。
この黒い実は何?


※12/21追加
シオデ
黒い実をもう一枚
オオバショウマだと思う
ガンクビソウ
オカトラノオ
アケボノソウ

私はこれまでにも何回か書いて来たけど、その植物の一番きれいな時期の花の写真だけアップして「はい、これが○○です」と言うような図鑑が気に入らない。きれいな花だけではなく、花の終末の姿も入れようと思ってこんな写真を撮っている。例えばオカトラノオアケボノソウ 等を見て頂くと花の一生が分かりやすい。

ツルカノコソウ
ニッコウネコノメ
まだ坂道の途中だ。目に入ったものを一つ一つ(気が向いたぶんだけ)写しながら行くので時間がかかる。
タラノキ
タケニグサの実の周りに黒い粒々が散らばっているが、あれがタケニグサの種子なんだろうか? 確認のためには実を広げてみれば簡単に分かることなのに、そんな手間は惜しむのである(-_-;)
タケニグサ
オトコエシ
これは何の実?
こんなものも一緒に落ちている
と言うことは、これはサワグルミだ
見上げるとサワグルミのまだ枝にぶら下がった実が見える
上の枝の根元がこれだ。サワグルミの大木。
コクサギの実
コクサギ

ここにコクサギが有ることを覚えてしまったからこうやって簡単に写しているけど、知らなかったら見つけるのは大変かも。
ようやく天狗の庭手前の倒木に到着
雪に深い足跡。そして2本の爪はイノシシだな。
お食事済んだ、じゃなかった。オシャグジデンダ。
オシャグジデンダは木に着生するシダ
この時期に常緑の木はツルマサキかな?
イヌガヤ
イヌガヤを裏返してみたら雄花の蕾が出来ている
座頭市、じゃないザトウムシ
オオマルバノテンニンソウ
天狗の庭の雰囲気
この写真が大きい理由?

小さくすると何が写っているのか分からなくなるので(-_-;)


多分イネ科だと思うんだが
お気に入りのタコ足の木は倒れたままだ。起き上がることはもうないだろう。春になって新芽が出てくるか気になる。
登山道から少し入った場所に赤い色を見つけたので近づいてみる
ツルマサキかな?
もう一枚
上の写真のトリミング

雰囲気がツルウメモドキやマユミの実に似ているなと思ったら、どれもニシキギ科の仲間だった

ツルマサキの実は去年に続いて見るのは2回目だけど、まだ花を見たことが無い
ミヤマシキミ


この時期は赤い色を見ると何でも写したくなる
トリガタハンショウヅルの綿毛
氷筍と呼んでもいいだろうか?

この上に塩ビのパイプが出ていてそこから水が落ちているのだ。その落ちた水が凍り付いて下から成長してこんな形になっている。
上林峠に上がる階段。今日は行かない。
ヤマアジサイ
ギンレイカ
ハナビゼリの実が全部落ちてしまっている
まるで雪崩のように山肌から雪が林道に押し寄せている
よく見ると雪ではない。もっと大きなかたまりだ。これは霧氷の欠片だ。16日に真っ白になっていたが、あの時の霧氷が地面に落ちて、さらに斜面を流れ落ちて林道にたまっているのだ。
これでトンネル横の林道歩きはオシマイ
コマツナギの実
オオバアサガラ
オオバアサガラを写した場所でそのまま振り向くと上林トンネルが見える


     続く





inserted by FC2 system