今日は天気予報も良いので山に行きたいことを仄めかすと、一応許可が出た。買い物アッシー君で出たときにご褒美の安い弁当を買ってもらい、家に帰ったら即出発。行先は皿ヶ嶺と決まっている。いつもの場所で植物図鑑用の写真を撮って来よう。

鉄塔を通り過ぎて皿ヶ嶺に向かう道には入らず広い路肩に車を停める。そしてこの前見つけていた棚田の石垣をチェック。

この翼の付き方はイノモトソウで間違いない。しかし周囲を探すと翼が中途半端でイノモトソウなのかセフリイノモトソウなのか迷うようなものも有る。とりあえず間違いない個体を写しとこう。
もう少し歩いているとオオバノイノモトソウを見つけた
マクロに強いコンデジで葉の表側を写す
裏側

葉脈がイワガネゼンマイとそっくりなのでもしかしてこれはイワガネゼンマイ?かとも思ったが、オオバノイノモトソウもイワガネゼンマイも同じイノモトソウ科なのでよく似た葉脈なのかな?
棚田の石垣に生えているチャセンシダ
チャセンシダの胞子嚢
オオイヌノフグリ


マクロに強いコンデジだと何の苦労も無くこんなクローズアップ写真が撮れる。

ところで名前の由来となっているフグリをまだ見たことが無いので今度真剣に探さなきゃ
歩いている私の前方にUFOが現れそして私の真上に来た。私はUFOに狙われたのか?
上の写真のトリミング

UFOかと思ったらドローンだ。テレビではよく見るドローンだが飛行する現物は初めて見た。そして気付いた。意外に音が大きい。近くで飛び回っていたら「うるさい!」とたたき落とすかも???

これでウオーミングアップは終わり。次のポイントに移動する。

定点観測中のダンコウバイの蕾。まだ咲いてない。

ここはこれで終わり。ここで車の中でスーパー弁当を食べる。食べたらお気に入りの藪化した林道に向かう。

ナガバモミジイチゴの芽も膨らんできた
林道にはこの程度の雪が有る。いつ降った雪なんだろう?

目の前には葉を落とした小さな木がいっぱいある。緑が増える頃には剪定ばさみを持ってこないと歩きにくいかも?
シュウブンソウ
シンミズヒキの実はしぶといね。まだ落ちずに残っている。普通のミズヒキの実がいつまで残っているのか気にしたことも無いのに何故かシンミズヒキは気になるのだ。写すものが少ない時期に目立っているからかな?
ヤマアイ
この葉が何なのか気になる
オカトラノオの実の中の黒い種子が見えている。種子は初めて見た。
上の写真のトリミング

植物図鑑用に良い写真が撮れたと自画自賛(-_-;)
ツルリンドウ
センブリ
期待して来たコショウノキはまだ咲いてない
おう、一つだけ咲いている花を見つけた。去年はこの状態の花を1月に見ているし、今の時期には満開だった。今年はかなり開花が遅れている。気温なのか日照時間なのか?

もしかしたら去年が異様に早く花が咲いて今年が標準的な開花なのかもしれないので、今後も定点観測しなきゃいけないな。
ガンクビソウ
上の写真のトリミング
定点観測中のナワシログミ
カラスノゴマ
ヤブニッケイの葉柄の根元にある丸いものが気になるので手元に手繰り寄せて写す。これは花芽なんですか?

一度こんな写真を撮ってしまうと、これからずっとこんな定点観測写真が必要ではないか(-_-;)
あれはヤマフジの実かな?

ヤマフジは花の頃に皿ヶ嶺に向かう林道を走っているとあちこちで見かけるが、車を停めてまで写そうとしたことは無かった。そして登山道沿いではヤマフジの花を見たことが無い。だから植物図鑑にはまだヤマフジの花の写真が少ない。今年は花の写真を頑張って撮るぞと。
ところでヤマフジの花を天ぷらで食べたことが有ります。味は?
味は無いです。料理の彩りですね。花の時期にこの話を思い出したらチャレンジしてみて下さい。
この藪化した林道では必ず写すアリノトウグサ
コウヤボウキ
オトコエシ
あれっ、あの木の艶はサクラ?

何か分からんので引き続き定点観測が必要だな
この辺りにイボタノキが有ったはず。イボタノキと信じて写す。


     後半に続く




inserted by FC2 system