鉄塔の近くに車を停めて白糸の滝方面に歩いて図鑑ネタをチェックしたら次のお気に入りポイントに移動する。

ニガナ
ハナニガナ
モミジウリノキはまだ咲かず
メヤブマオ
オカタツナミソウ
トキワハゼかムラサキサギゴケのどっちか(-_-;)


図鑑にはトキワハゼもムラサキサギゴケも入れているけど、最近になって混同したまま入れてないか気になって来た
コナスビは3日前にもどこかで見かけたが写真を撮ってなかった。今日は忘れずに撮っておこう。
キツネアザミは3日前に知ったばかりなのでまだ植物図鑑には入ってない
コウゾリナ
ヤマアイの実
ヤマアイ
キツネアザミを真上から写してみました
オカタツナミソウの花の下に見えるスプーンのようなものは何なの? 
ハナニガナ
ジシバリ
ヒメコウゾ
あらっ、コショウノキの赤い実が有る。去年もここで定点観測していたけど結局赤い実を見ることは無かった。

去年は絶対に見つけると言う根性が足りなかったのかな?
センブリの残骸がまだ有る
月見饅頭(-_-;)


サルトリイバラの実ですね
3日前はまだ蕾だったタンナサワフタギが咲いている
タンナサワフタギの花を目の前で見るチャンスはなかなか無いので大きなサイズで
今度はマタタビポイントに移動。マタタビの小さな蕾がついている。
そしてここはミツバウツギの定点観測ポイントでもある。

この場所では花はすっかり終わってしまった。
ミヤマイボタと思っていたんだがイボタノキ?
トウバナが足元に群生している
4枚輪生の葉でヤマムグラかと思ったが、どうもヤマムグラでは無さそう。ネットで探してヒメヨツバムグラと判断。ヒメヨツバムグラはまだ図鑑にない新ネタだ。
ところが過去の自分のレポートをチェックしていたら既に「ヒメヨツバムグラ?」とクエスチョンマーク付きでアップしているのを見つけた。そんなことすっかり忘れていた。興味が無かったらすぐに忘れると言う典型例ですね。ちなみに最近は興味が有ってもよく忘れる。これは老人性○○症の軽度の症状が出てきているんだと思う(-_-;)
ヒメウワバミソウの雄花
コンデジでクローズアップ
ヤブウツギも3日前に見ていたのに気分が乗らずに写してなかった。今日はちゃんと写そう。
アカメガシワ

アカメガシワは以前から皿ヶ嶺に行く度に道端に見ていた樹木だが、何の関心も無かったので写真を撮ってなかった。やっと図鑑用に撮ったのが去年の8月のことだ。それ以外の写真は観察会仲間が提供してくれた写真なのだ。今年は心を入れ替えて定点観測写真を撮ることにしよう。
イタチハギ
ミズタビラコ
ウグイスカグラ

今日の最終ポイントの水の元に到着。植物図鑑のネタ探しを始めたら竜神平や山頂に上がることにこだわらなくなってしまった。下の方をうろうろするだけで十分面白い。

ここでもヤブウツギを写す
これはアキチョウジかな?
そうめん流しの倉庫の上ではアサガラが咲いている
アサガラ
アサガラがこんなに至近距離で写せるのはなかなか無い
ここにもヒメヨツバムグラ


気が付けばそこら中にある雰囲気
探し回ってやっと見つけたアワコバイモ。もちろんもう実になっている。
フタバアオイが石の上で写しやすいようにポーズを決めてくれる
水の元の避難小屋前に有るこの羽状複葉の木が何か分からない
葉だけじゃなくて幹の写真も撮っておけばよかった


デジカメ時計=10時9分

10時半までに帰るのは厳しいが、この時間で十分楽しめた。


    一人でお出かけに戻る   TOPに戻る   これまでの皿ヶ嶺山行記(月別)
    皿ヶ嶺の植物図鑑







inserted by FC2 system