今日は皿ヶ嶺で観察会が有るので参加する。観察会を理由にすると皿ヶ嶺行を認めてくれやすいのだ。集合時間が水の元に8時ぐらいとなっているので、早めに家を出て下の方の定点観測ポイントで植物図鑑ネタを探そう。家を出てコンビニで安いおにぎり弁当を買ったら皿ヶ嶺に直行。

いつもの定点観測ポイントに車を停めて登山靴に履き替える。

すぐに目に入ったのはオカトラノオ
ウツボグサも有るよ
タンナサワフタギ

ここは標高が低くて早くから咲いていたのでもう実になっている
アリノトウグサ

先っちょの蕾はもうかなり色づいてきた
ヤマハギ

この写真が大きい理由?

ナナフシが写っているから。でも写しているときにはナナフシには気付いてなかった。家でチェックしていたらナナフシが写っていることに気付いたのである。私の観察力ってこの程度のものなのだ(-_-;)
ヤブムラサキの実
コショウノキは実を落としている
ヤブコウジの蕾はまだ小さいままだ
オカトラノオはあちこちに咲いている
ヒメコウゾの赤い実


この赤い実が目に入った時はクマイチゴと思ったが、念のために見直すとヒメコウゾだと分かった
メヤブマオ
カワミドリ


定点観測しているからこれがカワミドリだと分かる。そうじゃなかったら何が何だかワカランただの葉っぱだ(-_-;)
ナガバヤブマオ
シュウブンソウ
シンミズヒキ
おっ、キツリフネ


今年の初見だ
サワギク


もっと分かりやすい写真は無かったんかい! と突っ込まれそう(-_-;)
ホタルブクロの蕾
ヒトリシズカ
クマイチゴ
このドクダミは草丈が30cm以上有ったと思う。ドクダミってこんなに高くなるの?と思いながら写した。車で走っているときに見る道端のドクダミは低いけどな。こんな場所で育つから高くなるのか、それとも花が咲いた後もどんどん背が伸びているのか?
ヒオウギ
アキカラマツ
車に戻ったらすぐ横にホタルブクロが咲いていた

次のポイントに移動する。

ドライブスルーオタカラコウ

これからこのオタカラコウを定点観測しよう。
そうめん流しの営業開始前にミズタビラコの小さな群生が刈られてしまった。残された数少ないミズタビラコを写す。

これで観察会前の一人観察はオシマイ。集合場所の水の元に向かう。


     続く





inserted by FC2 system