買い物アッシー君で出た時に恐る恐るお伺いをたてると、弁当を買ってくれると言うことなので久しぶりに皿ヶ嶺に行く。理想を言えばスーパーの開店と同時に店に入って、10時過ぎには我が家を出て竜神平まで行きたいところだが、結局家を出たのがお昼をわずかに過ぎた頃。いつものように途中のコンビニでアイスコーヒーを買って飲みながら走る。こんな時間に出発なので、もう竜神平まで上がるつもりは無い。麓をうろうろして植物図鑑ネタ探しをしよう。

風穴の広い駐車場に到着したら、まずは車の中でスーパー弁当を食べる。

食べ終えたら出発。この辺りをうろうろしてみよう。


デジカメ時計=13時24分
コフウロ
上の写真のトリミング
アリノトウグサ


アリノトウグサを知らない人が見たら、どこに写っているの?と言われそうである。
ヒメキンミズヒキ
キッコウハグマが10本ぐらいかたまっているんだが分からんね
上の写真のトリミング


キッコウハグマの蕾はまだこんな状態
ボタンヅルが満開だ
トチバニンジンの実が毒々しいまでに赤い
期待して来たハナビゼリを見つけたが、もう花も終わって実になっている
このハナビゼリはこれから咲くようだ。

一昨年ここでハナビゼリを見た時は花が終わった後だった。それで去年は数回通って花を探したが、花どころかハナビゼリの株自体を見つけることが出来なかった。そして今年はこの周辺で数株咲いているのに気が付いた。ハナビゼリって隔年で咲くんだろうか?それとも去年も咲いていたはずなのに見つけられなかっただけ?
上の写真のトリミング
ムラサキニガナ
クサアジサイ
地味なタケニグサの実も写しておく
風穴への入り口付近に咲くフシグロセンノウ
ニシノヤマタイミンガサの花はもう茶色に変色している
ニシノヤマタイミンガサ
ヒマラヤの青いケシがまだ咲いている

ここに来たのはヒマラヤの青いケシを見るためではなく、ミヤマタニタデの花を見るためだったのだが、花が終わって散ってしまったのか見つけられなかった。

風穴から少し登山道を歩き、分岐になっているポイントから遊歩道を降りていく
遊歩道脇にはウバユリ
ウバユリの先ではトンボが一休み
植栽のタマアジサイ


本来は四国に自生していない植物がここに来れば見られる
オオキツネノカミソリはすっかり終わってしまった。こんな写真も植物図鑑用に必要。
この一株だけが辛うじて花の形を保っていた

遊歩道を終点まで歩くとアスファルト舗装の林道に出る。すると上林トンネル方面から昔乙女が数人歩いて来た。その中にアイドルもいる。チダケサシを無事に見つけることが出来ましたよと報告すると、この前私が見つけられなかった花の情報を教えてくれた。

林道を歩いて駐車場に戻る。

車のすぐ近くに咲いていたヤマホトトギス
ヨツバヒヨドリ

風穴周辺散策はこれで終わり。ドライブスルーネタを写しながらお気に入りの定点観測ポイントに行こう。

オタカラコウ

今年から定点観測を始めたけど花は咲くんだろうな? 8月下旬でまだ何の兆候も無いんだが?
ミゾホオズキ
ミズタビラコ
イシヅチウスバアザミ
ヤブジラミがまだ咲いている
上の写真のトリミング
この前見つけていた道端のクリを見に行く
丸く見えるのはスギの実?
ヤマノイモの雄花
ハガクレツリフネはまだまだ元気に咲いている
崖を見上げると何か咲いている。ハダカホオズキだ。


これを見たらまた車で少し走る
ドライブスルーアキカラマツ。でも去年のレポートに登場するアキカラマツではない。別の場所。これはこの前、林道をひたすら歩いた時に発見した場所だ。
これは葉が広いからオニドコロかな?
ヒキオコシ
クズはまだレポートに一度も登場していない。わざわざ山に来なくても川の土手なんかに普通に有るから無視していた。でも皿ヶ嶺の植物図鑑の掲載種の数を増やすために入れよう。
これはさっきのオニドコロよりは葉が細いからヒメドコロ
その実
ヌスビトハギ
マクロに強いコンデジで大きく写してみた

お気に入りの定点観測ポイントに到着。



      続く





inserted by FC2 system