今日は皿ヶ嶺で観察会が有るので参加する。8時に水の元か、それよりも前の時間に東温市役所駐車場となっていたので、家から近い市役所に行くことにする。8時に水の元だから市役所へは7時過ぎに行けば良いだろう。市役所前のコンビニでおにぎりを買うことにしよう。

コンビニでおにぎりを買い、コンビニを出たら背後から「おいわさん」と声がかかる。観察会仲間のNさんだ。Nさんから花の情報などを教えてもらいながら主宰者のSさんの到着を待つ。少し遅れてSさんが到着。駐車場で今日の段取りの打ち合わせをしてから出発。今日はこの3人だけのようだ。

上林小学校手前の広場に東温市観光協会が立てた看板が有る。Nさんが看板を見ながら「鴨ヶ岳と思われるピークに案内します」と言う。この写真では何が何だか分らんので、また近日中に撮り直しすることにしよう。

最初にNさんの車を下の方にデポしてSさんの車にNさんが乗って2台で走っていく。山道の途中で車を降りてNさんの見つけたドライブスルーネタをチェックして出発。水の元に来ると道端に見知った顔の男性が立っている。あれっ、あの人も観察会仲間のMさんではないですか。出席メールを出さずに飛び入り参加ということですね。と言うことで今日の参加者は4人になった。そして今日も私が最年少。孫がいても不思議ではない年なんですけどね。

上林トンネル手前の広い路肩に車を3台停めた


デジカメ時計=8時57分
上林トンネル横の林道斜面は先日の台風で崩落したところが何か所も有る
ハナビゼリの実
林道沿いにはジンジソウがあちこちに咲いている。今が最盛期かと思えるような綺麗な花が多い。
これはヒメジソかな?

イヌコウジュではなさそうだ
アケボノソウ
オオクマヤナギを見つめる3G


そしてここはタムシバポイントでもあるのだが、どの木がタムシバなのか分からなかった
オオクマヤナギ
シラキの紅葉
オオクマヤナギはヤナギの名前がついているがツル性植物
ヤクシソウ
ジンジソウ
ジンジソウ
このイネ科植物を写しといてと言われて写したが、名前は憶えてない(-_-;)

今日は観察会なのに愛用の単語カードを忘れた


※10/12追加
ノガリヤス
穂先部分
イワタバコ
イワタバコの実

林道からはこの下で建設中の堰堤の工事現場に向かう工事関係者用の登山道を降りていく。

先日の台風の置き土産で大規模に崩壊しているが、登山道は崩れてなかった
ウワバミソウ

茎に出来ている黒っぽい部分は実なんですか、ムカゴなんですかと尋ねると「実は花の後に出来るもの。これはムカゴだろう」と言われた。
オオバショウマの実
彩りが乏しくなっていくこの時期にミヤマシキミの真っ赤な実はよく目立つ
独特の模様はコミヤマスミレかな?
ヒメウワバミソウにもムカゴが出来ている。ところでウワバミソウもヒメウワバミソウも雌雄異株だが、ムカゴが出来るのは雌株? 雄株?
堰堤が見えてきた。ここで小休止。
堰堤のすぐ横にクサヤツデが有るのに気付いて近づいてみる
このクサヤツデの花はもう終わっている
ここは良い状態の花が見える

クサヤツデの花は逆光の透過光で写すときれいに見えるんだが今日はそんな写真は撮れない
登山道は工事の関係者が林道から堰堤に降りるために設置されたもの。ここから先は登山道の無いヤブ漕ぎコースみたいだ。
この葉を見ながらSさんが鋸歯の説明をしてくれるが、なかなか頭に入らない。入れる気が無いのかも。こういうのを鋸歯反応と言う(-_-;)

この葉が何の葉なのか単語カード忘れたので不明です。


10/12追加
サンカクヅル
サンショウの幼木


分かりにくいかも知れないが、トゲが対生になっているのを確認してから写したんですよ
どこを行くのかサッパリワカランままにガイド役のNさんの後をついていく。

後で休憩の時に見せてもらったNさん持参の1/25000地図には赤のボールペンで線が描かれていて、赤線は実際に歩いたコースだと言われた。尾根、谷間それぞれに赤線が描かれていたのがスゴイと思う。
一休みのときに形の良いジンジソウの横顔を写す
谷を抜けて向こうの尾根に上がる。案内役のNさん以外は初めて通るコースだ。
あらっ、ここにもハナビゼリ
オウギカズラ
天狗の庭がかなり近づいたらしい
このヤマザクラは大木だなあと見上げている
その立派なヤマザクラの樹皮
ここはクサヤツデのミニ群生で、きれいな花も有る
このキノコの模様が面白いと思って写したが、写真が微妙にピンボケ、ブレブレだったので、画像ソフトで遊んでみた
形よく花付きも良いクサヤツデ
Sさんが「枝に一つずつ実を付ける典型的な〇〇バラだ」と言うが、単語カード忘れて思い出せない


※10/12追加
ニオイイバラ
あー、これはシキミだという。シキミは鉄塔から水の元に上がるときや、白糸の滝にいくときに畑のシキミを見ていて、畑に植えられたものしか見たことが無かったので植物図鑑には入れてない。こんな人が滅多に来ないような場所でシキミを見つけたので、これで安心して植物図鑑に追加できる。
レイジンソウ
オオバヨメナ
オオバヨメナの茎の先端に丸い実のようなものが出来ている。これは何? 一瞬これは実? と思ったが、花弁が何枚も有るキク科の花がこんな一個だけの実を付けるはずが無い。これは虫こぶなの?
上の写真のトリミング


右下に見えるのが実だと思うんだが
オオキヌタソウ
ツクバネソウの黒い実が落ちた後
ミツバウツギ
サンショウの実が赤くなっている。

サンショウの実が赤くなっているのは唐岬の滝付近の登山道で見たこと有るが、皿ヶ嶺では初めて見た
ウスバヒョウタンボクが有るよと言われて写す
シコクブシ
このサラシナショウマはきれいだ
ズームイン

ここでランチタイム。ランチが終わればMさんはここでお別れ。あっちに行けば天狗の庭なので、天狗の庭に出たらあとは道は分かるねと言うことで送り出す。


       続く





inserted by FC2 system