お気に入りポイントから風穴まで車で移動するが、林道は台風の置き土産の落ち葉や小枝が散乱している。あまり枝を踏んで走りたくないけど踏まなければ走れない状況なので仕方なく走る。そして風穴の駐車場に到着したら車に乗ったままでスーパー弁当を食べる。食べたら出発。

出発しようとしたら自転車が上がって来た。純粋にサイクルスポーツを楽しむ服装ではない。山歩きの恰好で自転車をこいでいる。「ランスケさん」と声をかけたら私に気が付いた。天気予報は晴れだったのに残念ですねみたいな会話で別れた。さっきまでのお気に入りポイントで撮影中に晴れることは無かったのだ。

車を停めたすぐ横にあったナギナタコウジュ
定点観測中のタカネハンショウヅル


ここしか見たことないので定点観測になってしまう
センボンヤリが林立している
上の写真のトリミング


これで林立の雰囲気が出るかな?
アキノキリンソウに丸い実のようなものがついている。しかしキク科の花にあんな丸い実が出来るはずがない。虫こぶ?
上の写真のトリミング

何かの幼虫が這いまわっているが、あれが虫こぶの製作者?
ボタンヅルは背景の色を考えて写しました(-_-;)
上の写真のトリミング
イシヅチウスバアザミ
ハナビゼリの実を見たら引き返す
ヤマアジサイ

ちょっと分かりにくい
ナギナタコウジュ
コシオガマが少しだけ咲いている
キッコウハグマ
アキチョウジ
今日は天気予報は晴れだったんだが結局晴れ間は無かった
あの木は毎年きれいに黄葉しているけど何の木?

この後はドライブスルーネタを写しながら帰ろう。

シギンカラマツの実
上の写真のトリミング


ネットでシギンカラマツの実を検索するとピンク色の実がヒットするんだけどこの実もピンク色になるんだろうか?
ドライブスルーヒキオコシ
ズームイン
上の写真のトリミング


実が出来ているのが見える
これはイヌコウジュではなくヒメジソだな。イヌコウジュは葉が少し細長い。
ゲンノショウコの実

最後の定点観測ポイントに移動する。

ダンコウバイ
これもダンコウバイ

ダンコウバイも雌雄異株で、この木は実を付けていた木、つまり雌株。上の写真は花は見たけど実がつかなかった木。つまり雄株の可能性が高いが、花そのものの違いを見てないので雄株だとはまだ断定できない。来年の春に花が咲いたら確認しよう。
サンショウの実
コマツナギの実
これもノコンギク?
エゴマ

完全に花も終わってしまった
あの茶色っぽいのが何なのか気になったが、近づいてよく見るとシロダモの花弁が変色したものだった
ゴンズイの赤い実が見える
上の写真のトリミング

これでゴンズイだと分かってくれるだろう
鉄塔横の桜の下のフユノハナワラビ


ここの広い路肩で靴を履き替えて今日の植物図鑑ネタ探し散歩は終了だ
もう帰るころになって青空が見えてきた

今日はいつもの定点観測ポイントでいつもの写真を撮っただけだが、それなりに楽しめて良かった。



      一人でお出かけに戻る   TOPに戻る   これまでの皿ヶ嶺山行記
      皿ヶ嶺の植物図鑑





inserted by FC2 system