今日は昼からぶらぶらと植物図鑑のネタ探しに行ってみる。いつものようにコンビニの100円コーヒーを飲みながら皿ヶ嶺に向かう。今日は天狗の庭に行くつもりなので水の元に車を停める。

出発してすぐに写すのは車の近くのフサザクラ。皿ヶ嶺にはもう10年以上前から来ているのにここにフサザクラが有ることを知ったのは観察会に参加して以降なので、つい3、4年前のことだ。観察会に参加する前はフサザクラと言う植物の存在も知らなかった。
これは翼が有るからヌルデだな。


翼が有るからなんてサラッと書くようになってしまった自分にビックリ(-_-;)
坂道の途中で水の元を振り返る。車は数台。晴天の土曜日にしては意外に少ない。花もないし紅葉も終わったと思っているからかな?


デジカメ時計=13時21分
アケボノソウ


こんな残骸みたいなものも図鑑ネタには必要なのである
ノササゲの鞘が割れて中の黒い実が見えている
オカトラノオ
ニッコウネコノメは常緑で真冬でも葉が見られる
定点観測のコクサギ
サラシナショウマ
ヤマアジサイ
モミジガサ
オトコエシ
ヒヨドリバナ
ハナタツナミソウ
天狗の庭に行く途中にも倒木が有る。先月の台風被害だ。
シコクブシの実も写っているんだけど分かりにくいね
これが上林小学校手前の広場に設置されている看板に書かれている八畳岩かな? 落ち葉や土砂に覆われて3畳程度にしか見えないが、取り払ったら八畳有るんだろうか?

以前、雨上がりにこの濡れた岩の上に立ち止まり、デジカメのモニター画面をチェックして、さあ行こうと体重異動した途端に足が滑ってひっくり返ったことがあり、この岩にはあまり良い印象が無い(-_-;) 

濡れているときには滑りやすいので注意が必要です。
あれっ、ムラサキシキブが有る。ここは何十回と歩いているはずなのに初めて見たような気がする。
木の幹に着生しているのはオシャグジデンダ
メギ


鋭いトゲが出ているのが特徴。

多くの葉が落ちて明るい天狗の庭の雰囲気が出ていると思って大きなサイズにしてみました。
天狗の庭の雰囲気
地面は落ち葉に覆いつくされているようだ
シコクナベワリ
オオマルバノテンニンソウ
標高の少し高い山腹では葉を落とした梢が光っている
ルイヨウボタンの実
???


観察会で一度は聞いたこと有るような気がするが?
いつまでたっても「???」で済ましているのは本気で覚える気が無いと思われる。(大体あっているけど(-_-;))
ミツバウツギ
これは何かな? カエデの仲間だろうとは分かる。家に帰ってから調べよう。


家に帰ってカエデ科のページを見てカジカエデと判定
マルバマンネングサ
メギに着いた水滴が光っていると思って写した
上の写真のトリミング


残念ながらぶれていて光芒がスッキリしない
久しぶりにユリワサビの様子を見に行く。この時期でも緑色の葉っぱなんだね。と言うことはユリワサビは常緑の植物かな?
イヌガヤの実も見ておこう
意味なく逆光で写す(-_-;)
久しぶりにタコ足の木を見る


この木は今年の台風が原因ではなくて去年(一昨年?)の台風で倒れたものだ
このスズタケも枯れている
大きな倒木が登山道を塞いでいる。これは先月の台風被害だ。前回ここを歩いたときにはこの倒木は無かった。
レイジンソウ
ミヤマシキミの赤い色がよく目立つ
上の倒木の根元はこれだった。黒く焦げていて落雷が原因だろうかと見ていた大木が折れている。こんな太い木が折れる?
オオバショウマ
ここは斜面から崩れてきた土砂が登山道を埋めている
なんとこんな岩も登山道に転がっている。でも不思議なのはこの岩に苔も土の跡もないきれいな表面だったこと。
トリガタハンショウヅルの綿毛が写っているんだけど分かってくれるかな?
林道に出たらあとはひたすら林道歩きで水の元に戻ろう
ヤマルリソウ
もっと近づいて
ソバナを写したつもりなんだが全然わからんね
ジンジソウ
ここはヤマルリソウがかたまっている
これはウシハコベかな?
オオバアサガラ
あれっ、この林道沿いにもムラサキシキブを見つけた。こんな目の前で見られるのに今まで全然気が付いてない。一体どこを見て歩いていたん?と言われそうである。
オオイタドリポイントに来たが特に写すものも無く素通り
山側のコンクリート道路擁壁の写しやすい場所で見つけたオオチャルメルソウ。道路に素直に立ったままで写せるのが良い。
彩りが良いので写したけど、これが何カエデなのか調べる気も無い(-_-;)
露出オーバー写真。何を写したかったのかと言うと、あの木は岩の上に立っているが倒れていない。あの場所は木を倒すような風の通り道ではなかったと言うことかな?
道端のドライブスルーショウジョウバカマ
このヒヨドリバナはまだ花も葉もきれいに見える
ミヤマノダケを写したんだが、この写真では何が何だかワカランな。
ミヤマノダケだと分かりやすいようにトリミング
これはアカソだろう
実が全部落ちたイヌザンショウ
道から少し離れた林の中にクサギの実が見えた
と思ったら道端に別のクサギが有った
これはアオテンナンショウかな?
ナギナタコウジュは道端にいくつも並んでいるので一つぐらい写してやろう
ここのイチョウは明らかに植栽だと思うので植物図鑑に入れるのはやめとこう。珍しい物なら植栽と分かっていても図鑑に入れているけどイチョウは珍しくもなんともない。
山の上の方に日が当たっているがもうほとんど葉が落ちてしまっているように見える
水の元のそうめん流しの小屋付近のフサザクラ。これを見て最初に見たフサザクラはほとんど実が落ちた状態だったんだと気付いた。
道端のクリ


ドライブスルーマロンと書きたいところだけど、待てよ、マロンて英語なのと疑問が湧いて検索してみました。案の定マロンは英語ではなくフランス語でした。クリの英語表記は『chestnut(チェスナット)』と言うことです。

そして検索して分かったのはフランス語でクリはマロンではないということです。もっと知りたい方はネットで検索してみて下さい。

まだ少しだけ時間余裕が有るのでドライブスルーネタを写しながら帰ろうと思っていたけどやめた。理由? 寒い(-_-;) 上のクリを写した時間は4時前なんだけど、もう帰ろうと思わせるほど寒かったです。これも普段着で歩いているからなんですけどね。防寒対策をして歩けばまだまだネタは写せました。

今日は昼からのんびり歩きで特に珍しいものを見たわけじゃないけど、ムラサキシキブがあんなところに有ったのかと知ることが出来て良かったです。


    一人でお出かけに戻る   TOPに戻る   これまでの皿ヶ嶺山行記(月別)
    皿ヶ嶺の植物図鑑








inserted by FC2 system