今の時期は何の花が咲くんだったかなと去年の同じような時期のレポートを見ていたらスズコウジュを写している。そうだ、スズコウジュを見に行かなくちゃと思い立つ。

自腹でスーパー弁当を買い、途中のコンビニでいつもの商品を買ったら出発。コンビニの100円アイスコーヒーを飲みながら畑野川登山口を目指す。スズコウジュは竜神平と山頂の中間に咲いているので、今日は久しぶりに山頂に行くつもりなのだ。そしてスズコウジュを写したら竜神平をウロウロし、さらにその後も見たいものが有るので、出来るだけ短時間で山頂に行きたい。その場合は風穴ではなく畑野川から上るのが一番良いのだ。

畑野川登山口前には林業の作業用重機が置いてある。そのため私の車をここに停めた。軽トラなどが停まっているが、作業する人の車に違いない。
ここから登山口に行くまでにゲンノショウコを写す
ジシバリがまだ咲いている
これは? カナクギノキかな?
カナクギノキを下から写す
畑野川登山口


デジカメ時計=10時54分


重機が無ければここに3〜4台の車を停めることが出来る
新しい林道を歩いて行くと数人の作業員が腰を下ろして休憩中だった。こんにちはと挨拶をして通過すると、すぐ向こうに本来の登山道が見えてきた。
私の知る限り唯一の自生のナツツバキ。植物図鑑には花の写真を入れているが、それは風穴の避難小屋前の植栽と思われるナツツバキの花だ。まだこの自生のナツツバキの花は見たことが無い。
ハエドクソウに実が出来ている
初めて見るハエドクソウの実
上の写真のトリミング


念のためにネットで検索すると、これと同じようなものがハエドクソウの実としてヒットするから間違いないだろう
間伐されて明るくなった登山道
オモゴテンナンショウ
鮮やかや色のキノコ
あれっ、ミズタビラコがまだ咲いている。と思ったが去年も8月下旬に写して植物図鑑に入れていた。
ミズタビラコの花が落ちた跡
ショウジョウバカマ
おっ、ツルリンドウが咲いている
ツルリンドウ
ヤマジノホトトギス
ノギランはランの名前がついているが、ユリ科の花だ。本当にランの仲間だったらレポートには入れない。




この後、分岐点を左に入って皿ヶ嶺山頂を目指す。
このオタカラコウは花が終わっている
ヤブデマリの赤い実が見える
このオタカラコウはこれからが本番みたいだ
アケボノソウに蕾が出来ている
上の写真のトリミング
あら、シュウブンソウも咲いている
微妙にピンボケ、ブレブレ

また写しに行かないといけないな
シュウブンソウを違う角度から
シコクブシにも蕾が出来ている
ミゾソバの小さな花
上の写真のトリミング
コバノフユイチゴの葉っぱ

こんな葉っぱしかない状態でも図鑑ネタにするのである
ガンクビソウ
ヒヨドリバナ
ヤマシグレ
チヂミザサ


久しぶりにチヂミザサの写真を撮り、レポート作成時にチジミザサにリンクさせようとしたら、チヂミザサではなくケチヂミザサにリンクするようになっている。あれっと思って植物図鑑に入れている植物の整理をしているエクセルのファイルを見ると、そこにはチヂミザサが入ってない。
なんでそうなっているのか経緯が思い出せない。当初私が勝手にチヂミザサとして図鑑に入れていたものが、それはチヂミザサではなくケチヂミザサだよとの指摘だ有って訂正したんだろうか?

あらためてチヂミザサを探さないといけないな。とりあえず左の写真は今日時点ではケチヂミザサにしておこう。
ヤマジノホトトギスはあちこちに咲いている。逆にヤマホトトギスの姿が見えない。
ホウチャクソウの実
ヒカゲイノコヅチ
あの葉っぱの特徴ある模様はミズヒキ
ミズヒキの花
このアオテンナンショウの実の立派なこと。こんな大きなのを見たことが無い。
その実にズームイン
これはシロヨメナの蕾かな?
山頂が見えてきた。青い服の男性が座っているのが見える。


デジカメ時計=12時21分

山頂に着いたらまずはランチにしよう。ランチが終われば山頂付近の図鑑ネタを写しまくる。


     続く




inserted by FC2 system