風穴の駐車場に停めた車の中で弁当を食べたら出発。今日は珍しく時間制限が無いので竜神平に行くつもり。

駐車場に咲くアケボノソウの蕾も膨らんできた
今日の空模様。晴れではない。


デジカメ時計=14時2分

ここに来て最初にタカネハンショウヅルを写しているが、それから2時間弱が経過している。今の季節ならこの時間に出発でも明るいうちに下山出来るはず。
このウドは定点観測している
ヒカゲイノコズチの花
ナルコユリの実
ヨツバヒヨドリ
これはヒヨドリバナ
これはツルニンジン
キツリフネが咲いている
ヤマボウシの実。ただしこれは上林森林公園の植栽木。
きれいに咲いているヒカゲミツバが有ったが、ちょっと暗かったので防水コンデジのLEDライト使用
ちょっと分かりにくいがオタカラコウが点々と咲いている
オタカラコウ
ミツバウツギ
ヤマアイ
タマアジサイ
ニシノヤマタイミンガサ
ヒマラヤの青いケシの様子を見に来たが、終わったような花が2輪あった。今年はこれで終わりだろう。
手すりの内側に咲くヒカゲミツバ
今年最後の花かな?
ミヤマタニタデを写しているんだけど分かってくれるかな?
上の写真のトリミング
まだ咲いているミヤマタニタデが有った 

ミヤマタニタデを写しているときに雨が降りだした。にわか雨だとは思うが、もう竜神平に行く気が無くなった。麓の定点観測ポイントをうろうろしている間に雨もやむだろう。もう帰る。

オオハンゲポイントまで車を走らせ、路肩に停めた車の中から撮影。道路は濡れていないが道端のクサマオの葉の裏側が見えているということは、それだけの風が吹いているということだ。微風ではあんなにならない。
オオハンゲ
久しぶりにここのサンショウを見に行くと実が赤く色づいていた
ヤマハッカ?
マツカゼソウ
ヒヨドリジョウゴは探しても見つからないのに、何故か思いがけない場所にひょっこり現れるひょっこりはん(-_-;)
近づいて大きく写そう
ヒトリシズカの葉がまだ残っている
ダンコウバイの実

次は先日見つけたオオバギボウシのその後を見に行く。

オオバギボウシ
誰かが植えたんじゃないのかとの指摘も有るが???
これはシンミズヒキだろう、葉が細い。
シンミズヒキの葉
ヨウシュヤマゴボウ
ハダカホオズキ
ハダカホオズキの花
このヨウシュヤマゴボウはまだこんな状態なんだけど、さっきのヨウシュヤマゴボウと何が違うの?

最後の観測ポイントに到着。

キブシ
イワガラミ
リョウブ
クズ
ここにもカエデドコロが有る
草の中にピンクの花が見える。ちょっと散髪して花を写そう。
クルマバナだな
ゴンズイ
ゴンズイの実
エノキの実が色づいている
横から見ると実がよく分かる
エゴノキの実を写したつもりだが分かりにくい
タラノキに花が咲いている
ウドの仲間なのでよく似た花の形をしている
これが何の実かワカラン
カナムグラの名前が出てこない。レポート作成時にようやくカナムグラだと思い出した。
最後にコマツナギの露出オーバーの失敗写真で絞めよう

今日は竜神平まで行くつもりで家を出たけど、にわか雨に降られて竜神平に行くのはあきらめた。それでもいろいろ植物図鑑ネタを写すことが出来て良かった。


     一人でお出かけに戻る   TOPに戻る   これまでの皿ヶ嶺山行記
     皿ヶ嶺の植物図鑑





inserted by FC2 system